京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:30
総数:538893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

4年 食の学習

画像1画像2
 4年生は23日(火)に、食について学習しました。毎年様々なテーマで食について学習しており、今年は、「おやつの食べ方」について学習しました。私たちが成長するために必要な1日のカロリーと、いろいろなおやつのカロリーを比べると、「せんべいってこんなにカロリーが高いんだ。」「ポテトチップスとコーラだと、カロリーオーバーだから、麦茶にしようかな。」など様々な発見があったようです。健康に成長していくために、「食」にも興味をもっていけるといいなと思います。

4年 図画工作科「コロコロガーレ」

画像1画像2
 4年生は図画工作科の学習で、「コロコロガーレ」という立体作品を作っています。ビー玉を転がす道を工夫して作り、何度も試しては道を補強したり、作り直したりしていろいろなアイディアを形にしていきました。完成が楽しみです。

4年 さすてな京都社会見学

画像1画像2画像3
 4年生は15日(月)に、さすてな京都へ社会見学へ行きました。社会科の「くらしとごみ」の学習で抱いた疑問を解決できる貴重な機会となりました。
 子どもたちは、ごみが貯められている場所やそこを混ぜるクレーンの動きを見て驚き、ごみを燃やす温度の秘密を知り満足していました。たくさんの質問にもお答えいただき、喜んでいました。今日の見学を、今後の生活に生かしていけるように、自分から環境のことを考えて行動できるといいですね。

習字 筆順と字形「左右」の字に取り組みました

画像1
 「左右」の文字の一画目に注意しながら、筆順と字形の関係を理解して書くことができていました。どの児童も集中して取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp