京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up8
昨日:342
総数:540404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

消防学習 3

 消火バケツを使ってバケツリレーをしました。速く運ぶには2列で向かい合って運ぶと良いと教えていただきました。バケツを持つ場所も大事なのだそうです。
画像1
画像2

消防学習 2

 ポンプ車がくみ上げたプールの水を使って,放水体験をしました。水圧に負けないようにホースをしっかり握り,足を踏ん張って放水しました。
画像1
画像2

消防学習 1

 嵐山東消防分団と西京消防署の人に来ていただいて,活動内容をお話ししてもらいました。その後,消防車の機能についての説明がありました。
画像1
画像2
画像3

総合

 「誰もがやさしいまち」の新聞の発表会をしました。原稿をしっかり覚えて発表することができました。
画像1画像2画像3

習字

 習字の時間に,「元気」の字を書きました。
はらいに気をつけて書きました。
画像1
画像2

トントンつないで

 校内図工展に出品した作品を鑑賞しあいました。作品の良いところを見つけてワークシートに書きました。
画像1
画像2
画像3

ソフトバレーボール

 体育の時間に毎回練習をしてから試合をしています。レシーブに慣れてきてつながるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

代表委員会

画像1画像2画像3
 3月の生活目標を考え,話し合いました。

ソフトバレーボール

 4年生は,体育でソフトバレーボールをしています。大きなやわらかいボールを使って自分たちのルールでしています。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間

 「誰もがやさしいまち」の新聞の発表会をしました。原稿をしっかり覚えて発表する子が多かったです。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp