京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:54
総数:539745
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

二計測

 夏休みが終わってからの二計測です。
 初めに,養護教諭から飲酒に関する影響についての保健指導がありました。
 次に,身長と体重を計りました。夏休みの間に,みんな大きく成長していました。
画像1
画像2
画像3

三原色で

 今日の図工は,絵の具の赤・青・黄の三色を使っていろいろな色を作りました。そして,練習用の画用紙に着色しました。教えてもらった通りに色を混ぜて,上手に塗れました。
画像1
画像2
画像3

習字

 久しぶりの習字の学習です。「はす」の平仮名を書きました。筆で結びの書き方に気を付けて,丁寧に書きました。
画像1
画像2
画像3

中間休み

 男の子は,いつもと同じようにボール遊びをしていました。女の子は,12日から始まる大縄大会に向けて,縄跳びの練習をしていました。
画像1
画像2

交流学習

 4年2組の音楽は,「風のメロディー」の歌を発声に気を付けて歌いました。
画像1
画像2
画像3

道徳

 「つばめと小鳥」という教材で,約束や決まりを守ることについて話し合いました。全体の話合い,グループの話合い,かけた子同士の話合いなどいろいろなパターンで話し合いました。
画像1
画像2
画像3

マット運動

 4年生になって初めてのマット運動です。まず,準備をしてから模範の動きを見せてもらいました。その後,それぞれが練習しました。
画像1
画像2
画像3

お話の絵「ジンベイザメのはこびかた」

 昨日,描いたお話の絵をもとに,今日は画用紙に下描きをしました。ジンベイザメを大きく描いてから,海の生き物をたくさん描いています。
画像1
画像2
画像3

中間休み

 男子は,ベースボール型の遊び,女の子は,大縄を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

お話の絵

 お話の絵に挑戦します。まずは,ジンベイザメの描き方をいろいろ教えてもらってから,一人一人がスケッチをしました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp