京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up23
昨日:26
総数:539236
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

4年 みさきの家野外活動5

画像1
画像2
みさきの家の所員の方から初めのご挨拶をしていただき,児童代表が入所の言葉を述べました。

4年 みさきの家野外活動4

画像1
画像2
画像3
12時過ぎてからみさきの家に到着しました。初めに入所式です。校歌を歌って校旗を掲げました。

4年 みさきの家野外活動3 −甲南パーキング−

嵐山駅前からバスに乗り込み,1回目の甲南パーキングエリアにほぼ定刻どおりに到着しました。
少し曇り空ではありますが,外の風は涼しくて気持ちいい!
画像1
画像2

4年 みさきの家野外活動2 −いってきます!−

画像1
見送りに来てくださったお家の方や教職員に「いってきます」の挨拶をして,60名全員,元気よく出発しました。
大きなリュックがちょっと重そうです。でも,子ども達の表情からは,これから始まる宿泊学習にわくわく・どきどきしている様子がうかがえました。
画像2

4年 みさきの家野外活動1 −出発式−

今日から4年生が三重県の「奥志摩みさきの家」に行きます。2泊3日の野外活動でどんな成長をみせてくれるのか,とても楽しみです。
小雨が降る中,出発式が行われました。
画像1
画像2
画像3

4年生 オペラ歌手による声楽特別授業2

2時間目は,オペラ歌手の服部英生先生によるミニコンサートを聴きました。「オ・ソレ・ミオ」「夏の思い出」「もう飛ぶまいぞ,この蝶々」「闘牛士の歌」の4曲を披露していただきました。
3時間目は,小林千恵先生によるピアノ伴奏で,「世界がひとつになるまで」の歌唱指導をしていただきました。教えていただくに従って,4年生の歌声がどんどん美しくのびやかに変わっていきました。
画像1
画像2
画像3

花育3

画像1
画像2
画像3
子ども達は初めての経験でしたが,教えてもらった通り花の高さや配置を変えて花を生けると,色彩豊かな作品を仕上げることができました。

花育2

画像1
画像2
画像3
花材はこれからの季節に合った,玉シダ,スプレーカーネーション,ヒマワリ,ベニバナ,丸葉ルスカスを使って,フラワーアレンジメント(スクエア)のやり方を教えてもらいました。

花育1

画像1
画像2
画像3
6月15日(水)日本フラワーデザイナー協会の方に来ていただき,4年生を対象に花育活動を行いました。

社会見学 京都府警本部 2

画像1画像2画像3
警察についてゲームを通して学習したり,実施の自転車に乗って,安全について学習したりできる施設もありました。どの子も楽しみながら学習できました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp