京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:62
総数:540715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

総合的な学習〜2月5日

画像1
画像2
画像3
4年1組では,総合的な学習の時間に調べ学習をしています。
点字や点字ブロック,家のバリアフリーなどについて調べていました。

図工の時間 〜2月3日

画像1
画像2
画像3
 4年1組では,版画を刷り終えて,次の作品作りに取り組もうとしていました。
 次には,「コロコロガーレ」に取り組もうとしていました。今日は,その説明を聞いていました。

はんが〜2月3日

4年2組では,図工で一版多色刷りに取り組んでいました。
少しずつ絵の具をつけてはこするということを黙々と繰り返していました。
画像1
画像2
画像3

答え合わせ中〜2月1日

4年1組では,宿題に出されていたプリントの答え合わせをしていました。
画像1画像2画像3

ウナギのなぞを・・・ 〜1月29日

 4年1組では,国語で「ウナギのなぞを追って」を学習中です。
 今日は,段落の内容を短い言葉で言い換えたり大事なことをを書きぬいたりしていました。

画像1
画像2

雪ん子読書週間〜1月29日

 4年2組では,「雪ん子読書週間」の取組の一つである「おすすめの本」紹介のしおりに取り組んでいました。それぞれがおすすめの本を見つけ,勧めている本を他の人にも手にしてもらおうと考えながら書いていました。
画像1
画像2
画像3

共に生きる〜1月28日

 4年1組では,総合的な学習の時間に「共に生きる」というテーマで学習しています。今日は,子ども達がこれまでの取組からもっと知りたいことについて調べていました。
 見ていると,ボランティア・目の不自由な人の生活・盲導犬などについて調べていました。
画像1
画像2
画像3

版画を刷っています〜1月27日

画像1
画像2
画像3
 4年2組では,一版多色刷りに取り組んでいました。
 白の絵の具をたくさん使わないと色がつきにくいので,子ども達は,白の絵の具をたくさん使いながら版画を刷っていました。

分数〜1月26日

画像1
画像2
画像3
4年1組では,算数で「帯分数を仮分数にしよう」という課題で学習していました。

要約中 〜1月26日

4年2組では,「ウナギのなぞを追って」を学習中です。
今日は,1・2・3の段落の要約をしようとしていました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp