京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:52
総数:538933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

ふくしゅうちゅう〜9月10日

 4年1組では,保健学習の「育ちゆく体とわたし」の学習を終え,テストに備え復習をしていました。

画像1画像2画像3

安全なくらしを守る〜9月9日

画像1画像2画像3
 4年1組では,社会科で「安全なくらしを守る」を学習中です。
 今日は,「私たちの身の回りには,どのような危険があるだろうか」というめあてで学習していました。
 校区地図を使って考えていこうとしていました。

手と心で読む〜9月8日

4年2組では,「手と心で読む」を学習中です。
今日は,3の要約に取り組んいました。
画像1画像2画像3

できるかな〜9月7日

4年2組では,算数で「式と計算の順じょ」の学習を終え,テストをしていました。
画像1画像2画像3

大事にしたいことは… 〜9月7日

4年1組では,「みさきの家で大事にしたいこと」について話し合っていました。
大事にしたいことを共有することで,充実したみさきの家野外活動ができるのです。
画像1
画像2

安全なくらしを守る〜9月4日

 4年1組では,社会科で「地震について知りたいことや思ったことを出し合おう」という目当てで学習していました。
 日ごろから備えていることや心がまえなどについて考えていました。
画像1
画像2
画像3

漢字のテスト中〜9月4日

画像1画像2画像3
4年2組では,漢字のテストをしていました。
「季節,自然を守る,出席する」などを漢字で書いていました。

復 習 中 2

4年2組では,算数の「前期まとめテスト」を実施していました。
画像1画像2画像3

学習したことを整理しよう〜9月1日

 4年2組では,理科で学習してきた「星の明るさや色」をプリント使って整理していました。
 この学習では,ベガ・デネブ・アルタイルの「夏の大三角」や星の明るさなどについて学習してきました。
画像1画像2画像3

保健の学習〜8月31日

画像1
 4年生は,保健で「育ちゆく体とわたし」について学習します。今日は,学習プリント配布して本のようにしていました。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

研究発表会案内

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp