京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:30
総数:538923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

3年 社会科 校区たんけん

画像1
 今日の1・2時間目に、社会科の学習で、校区にどんな場所があるかを調べるために、校区を探検しました。子どもたちは、校区にいろいろな場所があることを知ることができました。次は、調べたことを大きな校区の白地図にまとめていきます。

外国語活動 英語であいさつ

画像1
今日は、外国語活動で「Hello.I'm Emiri.」のようにあいさつをして、元気よく英語で会話をしました。これから、どんな英語を習うのか楽しみですね。

てつぼう運動

画像1
 先週から、体育の学習で「てつぼう運動」が始まりました。子どもたちは、積極的に技に挑戦していました。

3年 図書館へ行こう

画像1画像2
 3年生は今年度初めて図書館へ行き、本を借りました。これから先もたくさんの本に親しみ、読む力や文を書く力をつけていってほしいと思います。目指せ、年間読書100冊。

理科と図画工作

画像1画像2
今週の理科と図画工作の時間の様子です。子どもたちは楽しみながら、全力投球で頑張っています。

絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!

画像1
今日は図画工作科の「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」の学習で、子どもたちは、いろいろな色を混ぜたり、水の量を変えたりなどして、自分の表現したい絵を描きました。次回は、友だち同士で作品を見合います。どんな作品ができたのか、とても楽しみですね。

3年生スタート

画像1
 10日から、新学期が始まりました。3年生の子どもたちは、ワクワク・ドキドキの様子でした。学年集会で、これから1年間頑張ることについて話し合いました。また、国語の学習で、自己紹介をし、新しいクラスの友だちのことをたくさん知ることができました。これから子どもたちが、協力してたくさんのことにチャレンジしていくのをとても楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp