京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up21
昨日:50
総数:539332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

国語科

画像1画像2
 国語科の学習ではことわざの学習に入りました。今日は国語辞典を使って意味調べをしました。「犬も歩けば棒に当たる」などの意味を知り驚いていました。

書写

画像1
 今日の書写は、少し気が早いですが、書き初めに取り組みました。今まで学習してきた「はらい」「はね」「おれ」に気を付けながら「正月」と書きました。少し難しそうでしたが頑張って書くことができました。

理科の学習

画像1画像2
 新しい単元「電気の通り道」に入りました。
 豆電球と乾電池を使って、豆電球に明かりがつくときとつかないときのつなぎ方を調べました。その結果からどのようにつなげば明かりがつくのかを考えました。

国語科

画像1
 国語科で学習している「すがたをかえる大豆」では、分かりやすい説明のしかたについて班で相談しながら考えました。たくさんの工夫が見つかったので、それを生かして説明する文章を書いていきたいと思います。

算数科

画像1
 算数の学習では、「1けたをかけるかけ算の筆算」の学習をしています。今日は、十の位にくり上がりがある筆算のしかたを考え、問題に取り組みました。ノートにも見やすく筆算を書いたり「早く問題をときたい」とたくさんの問題を頑張って解いたりすることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp