京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:62
総数:538843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

3年 英語活動(3)

 活動が終わると振り返りを行い,「ジェスチャーを入れること」「はっきり話すこと」「目を合わせること」「笑顔」の四つが会話をするときに大切であることを確認しました。みんなの前でデモンストレーションをしてくれた子もいました。

 子ども達の活動の様子を参観するために,他学年の先生や他校の先生方がたくさん来てくださいました。少し照れている子もいましたが,褒められるととても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

3年 英語活動(2)

 この学習で使う英語でのやり取りを数回練習した後,カードを作るために必要な物を売る店員役のグループと客役のグループに分かれて,コミュニケーション活動を行いました。
画像1
画像2
画像3

3年 英語活動(1)

 本校では,3年生から,月に2回程度の英語活動を行っていて,子ども達は英語を聞いたり話したりする活動をとても楽しみにしています。 

 この日は,隣のクラスの友達に贈るカードを作るために,英語で欲しいものを訪ねたり答えたりしました。
画像1
画像2

1月授業参観〜3年〜

画像1
学活「花とともに生きる」という授業から,手足が動かないという障害をもちながらも自分のできることを精一杯し,全力で生きる星野さんの生き方を通して,感じたことや考えたことを話し合いました。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育構想図

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp