京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:20
総数:539493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

3年 水泳学習1 〜準備運動〜

画像1
画像2
 昨日の雨とは違い,今日は朝から晴天。校庭の木々から蝉の鳴き声が聞こえてきました。
 準備運動も念入りに!

3年 校区探検 〜渡月橋・嵐山公園〜

 嵐山公園には,たくさんの観光客が来ていました。渡月橋をバックに写真を撮っている外国の方もいました。
 嵐山保承会の方にお話を聞いて,このきれいな風景や名所をいつまでも残していきたいと思いました。
画像1画像2

3年 校区探検 〜松尾大社〜

 松尾大社では,歴史などについても詳しく教えていただきました。
画像1画像2

3年 校区探検 〜保津川〜

 3年生は,総合的な学習の時間に校区の名所を巡り,詳しく知る学習をしています。その場所のことをよく知る方にインタビューをして,お話を聞きました。
画像1画像2

宣言タイムリレー大会〜3年2組〜

画像1
画像2
雨で延期になっていた宣言タイムリレーもいよいよ最終日。3年2組は宣言タイム5分30秒,実際のタイムは5分28秒で2秒差でした。

月1回のアルミ缶回収

 毎月,第2水曜日にアルミ缶回収をしています。PTAの環境保健委員の方と一緒に,回収したアルミ缶をつぶして,袋に入れる作業をしています。今月は3年2組のみんなが頑張ってくれました。
画像1
画像2

3年水泳学習(2)

画像1
画像2
画像3
次にビート版を使ってバタ足で進む練習です。プールの横を1往復しました。

3年水泳学習(1)

画像1
画像2
3年生はビート版を使って,バタ足の練習をしました。初めにプールサイドの壁に向かってまっすぐ腕を伸ばし,ひざをまげずに足首をしなやかに動かす練習をしました。

宣言タイムリレー大会 〜3年1組〜

画像1
宣言タイムリレー大会5日目。3年1組は宣言タイム5分30秒で,実際のタイムは5分28秒でした。2秒差は現在暫定3位です。
画像2

3年きらめきタイム2

「どうしてお寺や神社は校区の西の山側にあるのか」とか「どうしてお店は北と南に分かれているのか」という疑問に答えたり,「校区を流れている川の水の量は晴れの日と雨の日で違う理由」や「一ノ井川と二ノ井川が北では一本の川なのに南に行くと二本に分かれている理由」について自分なりの考えを述べたりして,実践的な発表ができました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育構想図

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp