京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:58
総数:538769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

2017 運動会(17)

画像1
画像2
画像3
 3年団体競技「タイフーン」

 3〜4人で棒を持ち,コーンをぐるっとUターンして戻ってきます。チームが勝てるよう,大きな声で一生懸命応援しました。

今日のランチはお弁当! 〜2組〜

 2組では,クラスみんなで一つの輪になって,お弁当を食べました。運動会が延期になって,少し残念だったけど,みんなとゆっくりとおしゃべりしながらお弁当を食べることができて,とても楽しそうでした。
画像1
画像2

今日のランチはお弁当! 〜1組〜

 朝,お家の方に作ってもらったお弁当を,教室で食べました。

 「いただきます!」のあと,一斉にお弁当のふたを開けると,子ども達は「わあっ!」ととても嬉しそうな表情に! 笑顔でランチタイムを楽しんでいました。
画像1
画像2

アゲハ蝶の羽化

画像1
3年生の教室で育てていたアゲハの幼虫が,羽化してきれいな蝶になりました。
画像2

3年社会科見学3

画像1
画像2
画像3
 午後からは,三条会商店街に見学に行きました。商店街の工夫をたくさん発見しました。

3年社会科見学2

画像1
画像2
 お昼ご飯は,京都御苑で食べました。広い芝生の上に座ってグループで食べるお弁当はとても美味しかったです。

3年社会科見学1

画像1
画像2
画像3
 3年生は,社会科見学で京都タワーに行ってきました。京都タワーの展望台から市内を見下ろすと,京都市の道路の配置や交通の様子がよくわかりました。

9月のなごみ献立

画像1
画像2
画像3
 22日(金)の給食は,なごみ献立でした。

 ・ごはん  ・牛乳
 ・こぎつねちらし
 ・かまぼこと小松菜のいためもの
 ・とうがんのくずひき
 ・おはぎ

 クラスでは,当番の子が献立の紹介をしてくれました。
「いただきます!」

ぶどう食育授業

画像1
画像2
画像3
 3年生が,京都青果合同株式会社との連携による食育授業を行いました。野菜ソムリエやJAの方など10名の方が来てくださいました。中には,山梨から来てくださった方もおられ,山梨でとれる果物の話をしてくださいました。
 また,果物の栄養についてのお話や,おいしいぶどうの選び方について教えて頂きました。クイズも取り入れながら教えて頂き,楽しみながら学ぶことができました。
 最後には,「ピオーネ」「シャインマスカット」「甲斐路」の3つのぶどうを食べ比べました。

3年道徳研究授業3

最後に今,自分が取り組んでいる目標に向けてこれからどんな気持ちで取り組んでいこうと思うのか考えました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp