京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:52
総数:540767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

練習中 〜6月12日

3年2組では,これまでに学習したことを生かして練習問題に取り組んでいました。
画像1画像2画像3

こまを楽しむ〜6月11日

画像1
画像2
画像3
3年1組では,国語で「こまを楽しむ」を学習中です。
今日は,いろいろなこまの回し方を読み取っていました。

こまを楽しむ〜6月10日

画像1
画像2
画像3
 3年1組では,国語で「こまを楽しむ」という教材を使って学習中です。
 今日は,はじめの段落にある「問い」についての答えを見つけようとしながら読み進めていました。

銀と終〜6月10日

画像1画像2画像3
3年2組では,「銀」と「終」という漢字の練習をしていました。

練習中〜6月9日

3年2組では,漢字の練習をしていました。
ていねいに練習した後,先生に見てもらっていました。
画像1画像2画像3

エンドボール〜6月9日

画像1
画像2
画像3
3年生は,体育で「エンドボール」に取り組んでいます。
人数の関係で,ガードマンを置かないでやっています。

あきらめないで 2

 自分で決めたことはあきらめないで,工夫して粘り強くやり遂げようと言う話し合いをしました。
画像1
画像2
画像3

あきらめないで〜6月6日

3年生は,2校時に道徳に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

色分けして・・・〜6月4日

画像1
画像2
画像3
 3年生は,社会科の学習で校区地図を作ろうとしています。
 この地図作りの一つとして,住宅地や農地などを色を決めて塗り,一目見てこの地域はどんな地域なのかが分かるようにします。

円をかこう〜6月3日

3年生は,算数でコンパスを使って円をかく練習をしています。
コンパスで円をかくのに苦労する子が多いです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

研究発表会案内

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp