京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:52
総数:540767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

シシラシ・・・ 2

2組では,「小さな花」という曲の練習をしていました。
おうちでもいっぱい練習してくれればと思います。
画像1
画像2
画像3

シシラシ・・・  〜6月24日

 3年生は,リコーダーを初めて手にし楽しく練習をしています。
 1組では,「あそびましょ」という曲をふいていました。途中,リコーダーの持ち方を再確認しながら練習をしていました。

画像1
画像2

たすのかなひくのかな〜6月24日

 3年2組では,算数で「たし算とひき算の筆算」という学習をしています。
 「この問題は,たすのかなひくのかな,どちらでしょうか?」と聞かれた子ども達は,さっと手を挙げて答えようとしていました。
画像1画像2画像3

答え合わせ中〜6月24日

画像1
3年1組では,算数のプリントの答え合わせをしていました。
画像2

計量の図画 2

画像1
画像2
画像3
コンテを使って下描きをし,絵の具やコンテを使って色を塗っています。

計量の図画〜6月23日

3年生は,計量の図画に取り組んでいます。
自分たちが育ている植物をものさしで測っているところを描いています。
画像1
画像2
画像3

水泳学習のスタート〜6月22日

今日から水泳学習が始まりました。
水位は80CMで,3年生が水泳学習を行いました。
画像1画像2画像3

リコーダーの練習中〜6月19日

3年2組では,音楽の時間にリコーダーの練習をしていました。
今日は,「ゆうやけこやけ」「あそびましょ」という曲を練習していました。
画像1
画像2

漢字の練習中〜6月19日

3年1組では,漢字ドリルを使って新しく学習した漢字の練習をしていました。
画像1画像2画像3

気になる記号〜6月18日

 3年2組では,国語で「気になる記号」という教材を使って学習しています。
 子ども達は,校内にある気になる記号を捜し歩いていました。小さな記号をうまく見つけている姿に感心しました。

画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

研究発表会案内

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp