京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up16
昨日:50
総数:539327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

社会の時間 2

3年2組では,社会の時間に「スーパーマーケットで買い物をする人が多いのはなぜか考えよう」という課題で話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

社会の時間〜11月26日

画像1
画像2
画像3
 3年1組では,社会科で「買い物調べをしてどこで何を買っているのか調べよう」という課題で調べてきたことを発表し合っていました。

角について調べよう〜11月26日

画像1
画像2
画像3
 3年1組では,算数で「二等辺三角形の角について調べよう」という課題で学習していました。
 角の大きさによって三角形の読み方が変わる場合があります。今日の学習で二等辺三角形の角についてはしっかりと理解できたと思います。

どんな解き方をしたらいいかな〜11月26日

3年2組では,算数の文章問題の解き方について,みんなで確かめていました。
画像1画像2画像3

交流学習

 3年生の音楽は「うさぎ」の歌を覚えてから,リコーダーの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

サッカー

 チームに分かれて,出るメンバーを確認してから試合をしました。
画像1
画像2
画像3

ふりかえり中〜11月25日

画像1画像2
3年2組では,学芸会の映像を見ていました。
自分たちの劇を見ていました。
照れながら見ている子や笑顔で見ている子と,表情豊かに見ていました。

工場でつくられるものは… 〜11月25日

 3年1組では,社会科で「工場でつくられるもの」についての学習を終え,テストで理解度を確かめていました。

画像1画像2画像3

どんなお店で・・・ 〜11月24日

 3年2組では,社会科で「どんなお店で何を一番多く買っているのかを調べよう」という課題で学習を進めています。
 今日は,それぞれのおうちではどんなお店で買っているのかを発表し合っていました。
画像1
画像2
画像3

漢字の練習 2

3年1組では,「悲」「悪」という二文字の新しい漢字を練習していました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

研究発表会案内

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp