京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:30
総数:538886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

一日の始まりは・・・

画像1
清々しい「気をつけ」の姿勢から,気を引き締めて授業に臨みます。

聴いて聴いて!

画像1
おもしろいところや様子が伝わるように読んでみるね。

僕の音読どうだった。

『どきん』 谷川俊太郎

画像1
どんな感じで読めばいいかな。

声の大きさは,読む速さは。

声に表情があらわれると意味もわかってくるよ。

わたしのまち みんなのまち

画像1
画像2
画像3
「どんな人が何をしているのかな?」
みんなで見つけよう。

やっと給食だ!

画像1
午前中の授業の後は,エネルギーチャージ。
牛丼でパワーついたぞ。
5・6時間目も頑張るぞ。

3年生初めての音楽

画像1
『友だち』という曲を歌いました。
歌う前に,「どんな気持ち」で「どんな歌い方」をすればいいかを話し合いました。

雨の日の過ごし方

画像1
画像2
雨の日は,運動場で遊べない。
でも,教室でみんなと楽しむチャンス。
楽しそうに,工夫して過ごしているね。

どんな食べ物が好きなのかな?

画像1
自己紹介カードが完成しました。

身の回りにいる生き物

画像1
画像2
画像3
春になって見つけた動物や植物が,教科書の絵の中にいるかな・・・。
形・大きさ・色に着目して,生き物を探していこう。

学校の行き帰り

画像1
安全な登下校について話し合いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

研究発表会案内

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp