京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:52
総数:538933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

安全に

画像1
学校の行き帰りのことについて話し合いました。
交通事故のないように,十分気をつけましょう。

読書タイム

画像1
活字好きになって欲しいですね。

一日の始まり

画像1
落ち着いて読書するところから一日が始まります。

学校の行き帰り 2

画像1
 「こういう時は危ないか安全かどう思いますか。」と聞かれて,子ども達は,○や×を手で表現していました。今日学習したことを生かして安全に行き帰りしてほしいです。

画像2

学校の行き帰り〜4月15日

画像1
画像2
3年1組では,学校の行き帰りの安全についての学習をしていました。

しぜんのかんさつをしよう 2

画像1
教科書の絵から,身の回りにどんな生き物がいるのかを探していました。
画像2

しぜんのかんさつをしよう〜4月15日

画像1
画像2
 3年2組では,「しぜんのかんさつをしよう」を学習中です。
 今日は,身の回りにどのような生き物がいるのかを考えようというめあてをもって学習していました。

漢字の練習〜4月14日

3年1組では,漢字の練習をしていました。
練習の機会に,正しく正確に覚えてくれればと思います。
画像1
画像2
画像3

私も写る〜!

画像1
給食を食べた後は,落ち着いて読書・・・おっと!写真!私も写る〜!良い笑顔ですね。

今日の給食は・・・ パート4

画像1
「先生!きれいに食べたよ!!見てみて。」食べ残しがないかチェックします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

研究発表会案内

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp