京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:45
総数:538851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

2年 食の学習

画像1
 今日は食の学習で「食べ物のおいしい季節を知ろう」という学習をしました。それぞれ食べ物にはおいしく食べることができる「旬」というものがあるということを知り、たけのこ・さつまいも・トマト・はくさいのおいしい「旬」の季節を考えました。その後、ランチルームで給食を食べました。いつもとは違う雰囲気でおいしくいただきました。

2年 国語科

画像1画像2
 春だなと思うものを見つけました。さくら・たんぽぽ・いちご・もんしろちょうなど、たくさんの春を見つけました。そして、見つけた春をカードに書きました。

2年 こいのぼり

画像1
 あおぞら学級の友だちといっしょに、こいのぼりを作りました。どんな目にしようかな、うろこはどうしようかなと考えながら、自分だけのこいのぼりを作ることができました。完成したこいのぼりは、教室前廊下に飾る予定です。

2年生 図画工作科

画像1画像2
 図画工作科では、何に変身したいかを考えながら、表したいイメージに合わせて、画用紙で作った輪に飾りをつけていきました。それぞれにいろんな姿に変身することができました。

2年 音楽科

画像1
 音楽では「ビンゴ」の歌を歌っています。アルファベットの「B」「I」「N」「G」「O」のカード使ってグループでとても元気よく楽しく歌うことができました。

2年 生活科

画像1
 生活科「さあ、きょうから2年生」の学習では、2年生になってやってみたいこと・できるようになりたいことを考えました。こんな2年生になりたい!1年生に優しく教えてあげたい!とがんばりたいことを考えていました。さらに素敵な2年生を目指していけるといいですね。

2年 図画工作科

画像1画像2
 金曜日はとても良い天気だったので、教室を出て春を見つけに行きました。教室も春らしくしようということで、見つけた春の絵をかきました。桜にチューリップにたんぽぽなどたくさんの春を見つけていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp