京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:30
総数:538881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

2年 しんぶんしとともだち2

画像1
画像2
楽しく学習できました!

2年 しんぶんしとともだち1

画像1
画像2
画像3
図画工作科では「しんぶんし」という単元の学習をしました。

さわった感じを楽しみながら、できることを考えて思い思いの作品を作り

ました。


2年 生活科

画像1
画像2
今日は自分たちが植えた野菜を見に行って気付いたことを出し合いまし

た。

「苗が倒れていた」や「根っこが見えている」「日当たりが悪い」などの

困りごとが見えてきました。

次の時間はこれらをどう改善していくかについて考えていきます!

2年 生活科

画像1
画像2
今日はまちをたんけん、大はっけんの学習で、自分の知っているお気に入

りの場所が地図の中のどこにあるかをみんなで確認してみました。

今度みんなで行ってみたいね!

2年 国語科

画像1
画像2
国語科では「かんさつ名人になろう」という単元を学習しています。

今日はかんさつ名人になるためにどんなことを観察すればよいか考えまし

た。


2年 アゲハチョウ

画像1
朝来ると、もう一匹の幼虫も蛹になっていました。

元気なチョウになってね!

2年 スイートコーン

今日はスイートコーンに名札を立てました。

おいしい自分のスイートコーンを育てようね!
画像1

2年 体育科

画像1
画像2
体育科では鉄棒あそびをしています。

今日は鉄棒遊びの一回目だったので、どんなわざができるかの確認をしま

した。

これから鉄棒頑張ろう!

2年 アゲハチョウ

画像1
画像2
朝来ると、アゲハチョウが蛹になっていました。

子どもたちは嬉しそうに「蛹になってる!」「いつチョウになるのか

な?」と虫かごの前に集まっていました。

2年 野菜植え

画像1
画像2
今日は植木鉢の土を入れ替えて野菜を植えました。

来週からの観察やお世話が楽しみですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp