京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:30
総数:538896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

2年 町探検

画像1
画像2
画像3
前回の町探検から、「もっと知りたい、話をしてみたい」というお店や場所が話に上がってきました。今日はそんな場所を訪れてみました。挨拶はできたかな?お話はできたかな?

2年 野菜

画像1
画像2
ピーマンやトウモロコシが大きくなってきました。トウモロコシは1mくらいに成長しています。早く食べたいな!と子どもたちも楽しみにしています。

2年 水泳学習

画像1
画像2
画像3
水泳学習ではワニさんになったり、カニさんになったり、イルカさんになったりしてプールの中で活動しています。今日はイルカさんになってザッブーンと水中を進みました。後半は6チームに分かれて頭だけでボールを押してボール運びリレーをしました。

2年 生活科 町探検

画像1
画像2
画像3
先日、わたしたちの町、嵐山東小校区の行ってみたいところ、気になるところを見に行きました。渡月橋や嵐山駅、ふふの湯、松尾大社、東公園など4つのグループに分かれて探検しました。

2年 外国語活動

外国語活動ではALTの先生に来てもらい、「How many〜?」と数の聞き方を習いました。「How manny grapes?」「How many wataer melons?」などど子どもたち同士が聞き合いながら数の聞き方を学びました。


画像1
画像2
画像3

2年 図画工作科

図画工作科で「はさみのあーと」の学習をしました。子どもたちは思い思いにはさみで紙を切って、その切った紙の形を並べて「これは恐竜の頭に見える!」「この部分はウサギの耳に見えるよ!」など想像しながら作品を作り上げました。
画像1
画像2
画像3

2年 野菜

画像1
画像2
画像3
「先生、ピーマンに花が咲いたよ!」「スイートコーンが50cmくらいになったよ!」と野菜の成長の様子を毎日、子どもたちが教えてくれます!

2年 水遊び

画像1
画像2
今日は雲行きが怪しい中でしたが、バタ足をしてみたり、じゃんけん列車を楽しみました。


2年 まちにまった水遊び

画像1
画像2
まちにまった水遊びが始まりました。

子どもたちはうれしそうにに水をかけあったり、ワニさんになってプール

の中をはってみたり、じゃんけん列車をして水遊びを楽しんでいました!

2年 生活科

画像1
画像2
生活科で野菜の観察をしました。

ぐんぐん そだて おいしい やさい

早く食べたいね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp