京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:62
総数:538849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

マット運動 Part 3

画像1
画像2
 後片付けも,とっても素早く,安全に,協力してできます。素晴らしいですね。

マット運動 Part 2

画像1
画像2
 前転・後転共に,手で支えて起き上がったり,膝をついたりすることが多いです。「こうするんだよ。」とアドバイスすると,練習し,できる子どもが増えてきました。

マット運動

画像1
画像2
 体育館でマット運動の学習を行っています。

町探検に出発! Part 4

画像1画像2
 道幅もせまく,車の往来も多い場所でしたが,列を整え,集団行動できました。
 こういった規律や安全を意識して言動することは,校外学習ならではの経験です。

町探検に出発! Part 3

画像1
画像2
 松尾大社です。近くに交番もありました。

町探検に出発! Part 2

画像1
画像2
 通り沿いにはたくさんのお店がありました。

町探検に出発!

画像1
画像2
 前回は学校の北側,今回は南側です。

道徳 「がんばれ ゆうきくん」 Part 2

画像1
画像2
 「わたしだったら…」と自分の経験を話すことができる子どももいます。
 実生活とつなげて考えられるってすてきですね。

道徳 「がんばれ ゆうきくん」

画像1画像2
 道徳では,友だちを大切にしたり,相手の気もちを考えたりすることの大切さについて考える学習を行いました。
 考えたことを伝えたり,聞いたりする活動を大切にしています。

何がいるの?

画像1
 係活動が始まりました。

 「いろいろな生き物の様子を知ってほしい」と,生き物係がざりがにを飼育しています。
 「命を大切にする」を合言葉に,声かけをしていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp