京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:45
総数:538871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

道徳「るっぺ どうしたの」 Part 2

画像1画像2
ふりかえりはみんなの前で読みます。自分の考えや思いを伝えるって,大切ですね.

道徳「るっぺ どうしたの」

画像1
画像2
 「自分勝手」について考える授業をしました。
 ペアトークで考えを伝えたり,考えたことを書いて整理したりします。

「どんな風になっているのかな?」 Part 2

画像1画像2
 今日は植えて3日目,どんな様子かをスケッチしたり,文にしたりしました。
 これからの成長が楽しみですね。

「どんな風になっているのかな?」

画像1
画像2
 生活科の学習で,ミニトマトを育てることになりました。
 じっくり観察できるように,まずは教室に運びます。

ものさしを使って

画像1
画像2
 算数では,30センチメートルものさしを使って長さをはかる学習をしています。

ぱたぽんさんに来ていただきました! Part 2

画像1
 お礼もきちんと伝えることができました。
 これからもよろしくお願いします。

ぱたぽんさんに来ていただきました!

画像1
画像2
 ぱたぽんさんが来てくださいました。
 自分で読むのも楽しいですが,声に出して読んでもらうのは,より楽しいですね。

今日のぴかそ Part 3

画像1
画像2
 いろいろなものが乱れず,整うようになってきました。
 継続できることの大切さも,伝えていけたらと思います。

今日のぴかそ Part 2

画像1
画像2
 「ていねい」ができる子どもが増えてきたように感じます。

今日のぴかそ

画像1
画像2
 何をしているところでしょうか?
 答えは,大渡り廊下のマットを下ぞうきんでふいているところです。
 自分の掃除担当場所が終わった子どもが集まり,汚れている部分をごしごしと磨いています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp