京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/23
本日:count up38
昨日:74
総数:540576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

ひょうやグラフから・・・ 2

画像1
画像2
 自分の好きなメニューをグラフに張り,このグラフから分かることについて考えていました。

ひょうやグラフから・・・〜4月14日

画像1
画像2
画像3
2年1組では,「ひょうやグラフからわかること」について学習していました。

ノートの使い方〜4月14日

 2年2組では,「給食調べがよくわかるように整理しよう」というめあてをもって学習していました。
画像1
画像2
画像3

かかりをきめよう 3

2年1組でも,係を決めようとみんなで話し合っていました。
さて,どんな係ができたのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

かかりをきめよう 2

2年2組では,まず1年生の時の係を発表し合っていました。
1年生の係をもとに,これからの係活動を考えようとしていました。
画像1
画像2

かかりをきめよう〜4月13日

画像1
画像2
2年生は,係を決めようとしていました。

下敷きを・・・〜4月10日

画像1
画像2
画像3
2年1組では,漢字の練習を始めようとしていました。
そのとき,「下敷きを使っていますか。」と担任の声が聞こえました。

お誕生日順に・・・〜4月10日

画像1
2年2組では,お誕生日順に並ぼうとしていました。
友達と前後ろを確かめあいながら列を作っていました。
画像2

新しい教科書 2

画像1
画像2
画像3
2年2組では,教室でもらった教科書を見ていました。

新しい教科書〜4月9日

画像1
画像2
画像3
 今日,新しい教科書を配布しました。
 2年1組では,新しい教科書の置かれている部屋にみんなで取りに行き,一人一人もらいました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp