京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:52
総数:540767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

松本先生出張の巻2

画像1
画像2
画像3
次に漢字テストです。テストの隊形に広がって,1年生で習った漢字が書けるか挑戦しました。

松本先生の出張の巻1

画像1
画像2
画像3
松本先生が出張に出かけられたので2年生の様子を見にいきました。まずは掃除です。自分たちでがんばってやっていました。

せいとんできているかな〜4月16日

 わたしたちの道徳」には,身の回りのものを片付けることができているかという振り返りが書かれています。
 今日の2年1組では,靴箱やロッカーなどが片付いているか見に行ってふりかえっていました。
画像1
画像2
画像3

ふきのとう 2

 今日の2年1組では,「ふきのとうの様子を考えよう」という課題をもって学習していました。
画像1
画像2

ふきのとう 〜4月15日

画像1
画像2
2年生は,国語の学習で「ふきのとう」という教材を使って学習を進めています。

みんなでたのしく 2

 2年生の投げるボールってゆっくりかなと思っていたのですが,中には速いボールを投げる子もいました。
 途中から先生も参加して,楽しいひと時を過ごせました。
画像1
画像2
画像3

みんなでたのしく〜4月15日

2年2組は,体育館でドッジボールを楽しんでいました。
雨の日が続いて子ども達は運動不足です。
ドッジボールで体をいっぱい動かせて,すっきりしたと思います。
画像1
画像2
画像3

チューリップを描こう 3

画像1
画像2
画像3
チューリップを大きく描こうとしていたのですが,小さく描いてしまう子もいました。

チューリップを描こう 2

2年1組では,チューリップを机に置いて横から見た絵を描こうとしていました。
画像1
画像2
画像3

チューリップを描こう〜4月14日

画像1
画像2
画像3
 2年生が,チューリップの植木鉢をもって教室の向かったので,何をするのかと教室まで行くと…
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp