京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:24
総数:540786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

運動会の練習中 3

画像1
画像2
画像3
2年生は,運動場で個人走の練習をしていました。
個人走では,ハードルを跳んだりフラフープをくぐったりします。

くじらぐも〜10月6日

1年2組では,今国語で学習中の「くじらぐも」をみんなで読もうとしていました。
見ていると,しっかりと教科書をもち,よい姿勢が音読を始めようとしていました。
画像1
画像2
画像3

ラララ・ラセーラ〜10月6日

2年生は,運動会に向けて団体演技の練習をしています。
今日は,運動場で練習をしています。
画像1
画像2
画像3

かけ算〜10月5日

画像1
画像2
画像3
 2年2組では,かけ算の学習中です。
 今日は,「長さが4cmのおもちゃの電車があります。2つ分の長さは何cmになりますか。」という問題に取り組んでいました。

あそんで ためして くふうして 〜10月5日

画像1
画像2
画像3
2年生は,図工で「あそんで ためして くふうして」に取り組もうとしています。
今日の1組では,やってみたいことを考え,必要な材料を集めようとしていました。

九九を使って〜10月2日

 2年2組では,学習のはじめに「ジェットコースターに,5人ずつ3台に乗ります。何人ですか。」という問題を使って,前の時間の復習をしていました。

画像1
画像2
画像3

運動会に向けて 2

画像1
画像2
画像3
2年生は,50m走の練習をしていました。
「よぉい,ドン」でスタートします。そのあとはまっすぐに走ります。まっすぐに走る機械は少ないので,蛇行してしまう子もいます。運動会当日に向けて,練習を重ねていきます。

お手紙〜10月1日

 2年1組では,「お手紙」というお話を学習中です。
 今日は,「お話を確かめましょう」というめあてで,それぞれの場面で誰が何をしたのかをまとめていこうとしていました。
画像1
画像2
画像3

かけ算〜10月1日

2年2組では,かけ算を使って文章問題を解こうとしていました。
自分の考えた解き方を説明したりしていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

研究発表会案内

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp