京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:48
総数:539281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

1年 秋見つけに行ったよ!

 生活科で秋を見つけに行った一年生。葉っぱが黄色や赤になっていることや、どんぐりがたくさん落ちていることに気づきました。たくさん秋と遊んで、アレチヌスビトハギというひっつき虫だらけになっている人もいました。たくさん集めた葉っぱやどんぐりを使って、次は何をしようかな。
画像1画像2

1年 図画工作科「ひらひらゆれて」

図画工作科では、ハンガーと飾りを使って、風に揺れる作品を作りました。ハンガーにひもやリボンをつけて、ひらひら揺れる素敵な作品ができました。カラーセロハンは、光に当たると床や壁に色がつくことが分かりました。キラキラしている折り紙は、揺れるたびにキラキラと光を反射し、教室が楽しく明るい感じになりました!
画像1画像2

ウサギのふれあい

 中間休み、1年生は、飼育委員の5・6年生が開催してくれたウサギのふれあい体験に参加しました。生活科でモルモットやウサギについて勉強している1年生。少しこわい人もいましたが、優しく触ることができました。フワフワしていてとってもかわいいです!またふれあいたいね!
画像1画像2

明日は運動会!

 明日は運動会ですね。1・2年生合同の最後の練習、笑顔で大きく動けましたね。本番でもにこにこ笑顔で頑張りましょう!
画像1

1年 見守り隊さん、ありがとうございました!

 下校を見守ってくださった見守り隊さんといっしょに帰るのが、金曜日で最後になりました。6か月間という長い間、本当にありがとうございました。今日からは、こどもたちだけで下校しました。安全に下校できるように、みんなで気を付けて帰ります!
画像1画像2

1年 色水あそび

 夏休みの間に集めてもらったアサガオの花を使って、色水遊びをしました。アサガオの花を潰して、少し水を入れて、和紙を染めました。とてもきれいな色に染まりました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp