京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:30
総数:538882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

あきばこや あきかんで つくったよ

画像1
算数科「いろいろなかたち」の学習で、あきばこやあきかんを使って、乗り物や動物を作りました。長い箱を使ってキリンを作ったり、空き缶や丸い筒を使って消防車を作ったりしていました。

ゆうぐであそぼう

画像1
体育科「ゆうぐあそび」の学習で、うんていとにんじゃ棒の使い方を学習しました。
握り方や降り方等,ペアの友だちにアドバイスをもらいながら,安全にも気をつけながら活動していました。

1年 図画工作科「ひもひもねんど」

 今日は粘土のひもを使って、思いついた形をつくる活動をしました。どこまで伸びるのかに挑戦したり、伸ばしたひもを丸めて形を作ったりしている様子が見られました。友だちと協力してもっと長く伸ばしている子もいました。
画像1画像2

たねをまいたよ

生活科「さかせたいな わたしの はな」の学習で、マリーゴールド、おじぎそう、ひまわり、ほうせんか、ふうせんかずら、コスモスの種を蒔きました。丸いたねや細い種もあり、「これが種??」とびっくりしていました。いつ芽がでるのか、どんな芽が出るのか楽しみな様子でした。

画像1画像2

1年 あおぞら学級と交流しました!

 あおぞら学級のみんなともっと仲良くなるために,みんなで楽しく遊びました。じゃんけん列車や猛獣狩りをしました。猛獣狩りでは自己紹介をして,好きな遊び・食べ物を話しました。最後にはボールを使った遊びやバルーンを使った遊びで,交流を深めることができました。お互いのことをもっと知ることができてよかったです!
画像1画像2

1年 学校探検

 2年生に連れられて学校探検に行った1年生。もっともっと学校のお気に入りを見つけようと,行きたい場所を決めて探検に行きました。たくさんのお気に入りを見つけてきました!これはどこにあるかしっていますか?
画像1画像2

1年 雨の体育

 今日は雨でてつぼうあそびができませんでしたが,教室でダンスをしました。音楽に合わせてノリノリで踊りました!
画像1

1年 とめ・はらいの練習

 今日は書写で水書板と筆を使って,とめ・はらいの学習をしました。止めるときには「ぴた」,はらうときは「すうっ」と声に出しながら練習しました。筆で書くと,とめ・はらいの形が違うことがよくわかりました。鉛筆でも,とめ・はらいに気を付けて書きたいです!
画像1

1年 学校探検

今日は2年生のお兄さんお姉さんに学校を案内してもらい,学校のお気に入りをたくさん見つけました。他の学年が学習している様子や,行ったことのない場所を見ることができました。帰ってきた1年生に話を聞くと,「理科室には人体模型があったよ。」「職員室にはテレビがあったよ。」と見つけたお気に入りをたくさん教えてくれました。
画像1画像2

1年 1年生を迎える会

一年生を迎える会がありました。2年生から6年生までが協力して1年生を迎えてくれました。お兄さんお姉さんと一緒にクイズをして,とても楽しかったようです。1年生はお礼に歌を歌いました。1年生の元気で明るい声を届けることができました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp