京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:20
総数:539491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

1年 西総合支援学校のお友達との交流会(4)

 しめくくりは,1年生からお友達への歌のプレゼント。そして,記念撮影。「また,一緒に遊ぼうね。」を約束をして,見送りました。
画像1
画像2

1年 西総合支援学校のお友達との交流会(3)

 その後は,「じゃんけん列車」を楽しみました。最後には,長いなが〜い列車ができあがりました。
画像1
画像2
画像3

1年 西総合支援学校のお友達との交流会(2)

 次に,カラフルな色のバルーンを使って遊びました。みんなでタイミングを合わせて,バルーンを上下に動かします。一緒に練習をしたことがなかったのに,とても上手にバルーンを操ることができました。
画像1
画像2
画像3

1年 西総合支援学校のお友達との交流会(1)

 西総合支援学校に通っているお友達と1年生が交流会をしました。12月にも,1年1組とは交流会をしましたが,今回は2組も一緒。最初にデカスカリレー(でっかいスカートをはいてリレー)をしました。
画像1
画像2
画像3

宣言タイムリレー大会

画像1
2月22日(水)運動委員会主催の宣言タイムリレー大会が始まりました。初日は,1年1組と4年1組が走りました。1年1組の宣言タイムは5分46秒,結果は5分36秒。4年1組の宣言タイムは6分45秒,結果は6分39秒。1年1組は10秒差,4年1組は6秒差だったので,今日現在の暫定1位は4年1組,暫定2位は1年1組です。
画像2

1年図工展鑑賞2

画像1
画像2
画像3
1年生は図工展鑑賞の時間に,それぞれの作品のいい所を見つけてワークシートに書いていました。

1年図工展鑑賞1

画像1
画像2
画像3
2月15日(水)〜16日(木)体育館で図工展が開催されました。各学年子ども達の平面作品と立体作品が1点ずつ出展され,嵐東美術館が完成されました。

1年体育授業(2)

画像1
1年2組では,なわとびでいろいろな跳び方に挑戦しました。
画像2

1年体育授業(1)

画像1
1年1組は,もうすぐ始まるリレー大会に向けて練習しました。
画像2

授業参観1年

画像1
画像2
1年生は「上手なたのみ方を身につけよう」というテーマについて話し合い活動をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp