京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:24
総数:540798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

100までのかずのけいさん 2

 1年1組では,「あめが70こあります。20こ食べるとのこりは何個ですか」という問題について考えていました。
画像1
画像2
画像3

100までのかずのけいさん〜2月10日

1年生は,算数で「100までのかずのけいさん」に取り組んでいます。
2組では,「40+30」について考えていました。
画像1
画像2
画像3

どちらが早いかな 〜2月9日

画像1
1年2組では,国語で早口言葉に取り組んでいます。
今日は,二人が同時に読み始めてどちらが早く言い終わるかを確かめていました。
画像2

お話コンクールに向けて〜2月9日

画像1
画像2
画像3
 1年生は,学校外で行われる「お話コンクール」に出場する子たちがいます。
 今日は,隣りのクラスに行き,コンクールで話すことを話していました。聞いた子たちは,よかったところや気づいたことを伝えました。

はやくちことば〜2月8日

 2年2組では,国語で「ことばをたのしもう」という学習をしています。
 今日は,はやくちことばに取り組んでいました。「あおまきがみ あかまきがみ きまきがみ」というはやくちことばを言っていました。言い終わった子から座るようになっていました。

画像1
画像2
画像3

むかしあそび〜2月8日

画像1
画像2
画像3
1年1組では,「だるまおとし」にチャレンジしていました。
全て上手に落とせた子たちは,笑顔で喜んでいました。

コロコロ ゆらりん 2

1組では,セットから必要な材料を取出し,コロコロする仕組みを作っていました。
画像1
画像2
画像3

コロコロ ゆらりん〜2月5日

1年生は,図工で「コロコロ ゆらりん」に取り組もうとしています。
2組の子ども達は,もらった材料に名前を書きながら,わくわくしている様子でした。
画像1
画像2

夕がたの町 〜2月4日

画像1
1年1組では,漢字のテストに取り組んでいました。
「夕がたの町」「百円のおつり」「二年がすぎる」などの漢字を書いていました。
画像2

とけい 〜2月4日

 1年2組では,算数で「とけい」の学習をしています。これまでは2時や1時半のような時刻について学習してきました。今は,3時3分というように時刻について学習しています。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp