京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:33
総数:539213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

いろいろぺったん〜1月25日

 1年生は,図工で「いろいろぺったん」に取り組みました。
 今日は,その作品について「自分が工夫したところ」はどんなところかを考え,ワークシートに書いていました。
画像1
画像2
画像3

持久走 3

1年生も,歩かないで同じペースで走りきる練習をしていました。
画像1
画像2

持久走 2

各学年でも,一定時間を同じスピードで走りきることを目標に練習をしています。
画像1
画像2
画像3

持久走〜1月22日

今年度の持久走大会は,一定時間を同じペースで走りきることを目標にしています。
画像1
画像2
画像3

テスト中〜1月21日

画像1
画像2
画像3
1年1組では,漢字の10問テストに取り組んでいました。
「目玉」「村」「白い」「耳」「王」などの漢字を書いていました。

おかねのけいさんをしよう 〜1月21日

 1年2組では,算数の時間に「おかねのけいさんをしよう」という学習をしようとしていました。
 子ども達は,教材用のお金を使って計算の仕方を学習していきます。
画像1
画像2

かずのならべかた〜1月20日

画像1
画像2
画像3
 1年1組では,算数で「かずのならべかた」を学習中です。今日は,「じゃんけんすごろく」をしていました。

みんななかよし 2

 「○○人集まれ」や「じゃんけん列車」というゲームを通して,仲良く行動すると楽しいことを体感していました。

画像1
画像2
画像3

みんななかよし〜1月20日

 1年生は,「みんななかよし」というめあてをもって学年集会をしました。
 1年生は,話し合いではなく体を動かしながら「みんななかよし」を体感しようとしました。
画像1
画像2
画像3

この本がいいかな〜1月20日

画像1
画像2
画像3
 子ども達は,図書室に入ると,読みたい本を探しだし,本の世界へと入っていきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp