京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:62
総数:539694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

運動会の練習中〜10月7日

1年生は,団体競技の入場で踊る演技の練習を重ねています。
画像1
画像2
画像3

テストを返して〜10月6日

 1年1組では,テストを返していました。
 返した後,正しい答えを子ども達に伝えていました。こうして,テストの後のふりかえりをすることで一層理解度が増すのです。
画像1画像2画像3

運動会に向けて〜10月5日

運動会に向けて,どの学年も練習を重ねています。
1年生は,団体演技の入場の仕方を繰り返し練習しています。
少しずつ動きがそろってきています。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて〜10月2日

1年生は,団体競技の前に踊る演技の練習中です。
グループごとに踊り,他の子たちが感想を発表し合っていました。
画像1
画像2
画像3

レッツダンス〜10月1日

1年生は,運動に向けて団体競技の入場の練習をしていました。
競技の前に,踊るためにの練習です。
画像1
画像2
画像3

うみのかくれんぼ 2

画像1
画像2
画像3
自分の調べたことをとなりの人にていねいに話しています。
こういう積み重ねで大勢の前でも落ち着いて発表できるようになります。

うみのかくれんぼ〜9月30日

画像1
画像2
画像3
1年生は,「うみのかんれんぼ」を学習中です。
今日は,これまでに調べてきたことをとなりの人に発表します。

音を楽しもう 2

画像1
1年2組では,鍵盤ハーモニカで「よろこびのうた」を演奏しようと練習していました。
画像2

音を楽しもう〜9月29日

 1年1組では,「どれみのまねっこ」という映像を見ながら,階名で歌ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

練習中 〜9月29日

画像1
画像2
画像3
1年生は,1時間目に体育館で運動会の練習をしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

研究発表会案内

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp