京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:58
総数:539175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

授業参観

画像1画像2
 今日は今年度はじめての授業参観がありました。授業の前半は、生活単元学習でインタビューゲームを通して知り合った互いのことをクイズにして交流し合いました。後半は1年生をむかえる会〜あおぞらversion〜ということで、あおぞらの高学年が企画運営をしました。みんなの嬉しそうな声や笑顔、やさしさを感じる時間でした。これからの学習もあおぞらの5名で楽しく何でも挑戦できる1年間にしたいと思います。
 参観・懇談会に参加していただき、ありがとうございました。

生活単元学習 やさいをそだてよう

画像1
 生活単元学習「やさいをそだてよう」の学習として今日は畑の整備と土づくりをしました。今年もミニトマト・きゅうり、新しくえだまめとなすを追加して育てます。次は種まきをして苗を育てます。子どもたちは汗をかきながら、一生懸命草を抜いてくれました。

3年生 学年集会

画像1
 今日は3年生の学年集会がありました。3年生のみんなと学年で大切にしたいことを確認した後、みんなと猛獣がりや鬼ごっこをして遊びました。暑い中でしたが、みんなで思いっきり走って遊びました。これからの交流学習が楽しみです。

〜みんな よろしくね〜 自分のことを知ろう

 生活単元学習「みんなよろしくね」の学習で、インタビューカードを使って自分のことを知る学習をしました。「すきな虫は何ですか?」の質問に対してそれぞれが答える中で、自分のことも知りながら、友だちのことも知れる時間になりました。また、新しい担当の先生の自己紹介の時間では、子どもたちは嬉しそうな笑顔で話を聞くことができました。次は、この学習を活かして「わたしは だれでしょうクイズ」を作ります。参観授業でクイズ大会をしようと思います。楽しみにしていて下さい!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp