京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:58
総数:539154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

交流学習 1

 5年2組の音楽は,リコーダーをした後に新しい歌「世界が一つになるために」を教えてもらいました。
画像1画像2

ポートボール

 4年1組は,ポートボールの試合をしました。2回目ですが,チームメンバーの動きが活発になってきました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習 4

 実験室学習は,「浮沈子」という水圧を利用した実験を楽しみました。
画像1画像2画像3

科学センター学習 3

 展示室学習は,生き物を触ったりゲームの様なものをしました。
画像1画像2

科学センター学習 2

とても暑かったのですが,楽しいので休憩もせずに遊びました。
画像1画像2画像3

科学センター学習 1

 育成学級科学センター学習に行ってきました。まずは,屋外学習です。科学的なおもちゃがたくさんありました。
画像1画像2画像3

給食交流

 4年2組と5年1組に給食交流に行きました。みんなにぎやかに,お話しながら食べていました。
画像1画像2画像3

交流学習 2

 5年2組の家庭科は,練習布を使って運針の練習をしました。
画像1画像2画像3

交流学習 1

 4年生の音楽は「サミング」の練習をしました。リコーダーの後ろの親指を半分あけて,高音部の演奏します。
画像1
画像2
画像3

たて割り活動(あおぞら) 2

 自己紹介をした後,しりとりや宝あてゲームをしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp