京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:62
総数:538838
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

理科 2

 アルコールランプで,サーモスターを貼った金属を温めると,黄色からオレンジに変わるのがよく分かりました。
画像1画像2画像3

理科 1

 4年生は,「ものの温まり方」の学習で金属はどこから温まるのかを実験しました。まずは,アルコールランプをつけて消す練習をしました。
画像1画像2画像3

音楽

 6年生の音楽は,「ふるさと」を二部合唱できるように練習しました。
画像1
画像2
画像3

英語

 6年生の小中連携英語は,「〜できますか」を英文で書いてあるのを読んで,隣の人と言い合いしました。
画像1
画像2
画像3

たて割り活動 2

 たて割りオリエンテーリングで何の係をするのか,どのコーナーに参加するかを話し合って決めました。
画像1画像2

たて割り活動 1

 中間休みに,縦割り活動がありました。今日は,オリエンテーリングに向けての話し合い活動でした。
画像1画像2

給食交流

 6年生が,給食を持ってあおぞら学級に来てくれました。話題は,6年間で楽しかったことです。修学旅行・山の家があがっていました。昼休みは,3組の部屋で遊びました。
画像1
画像2
画像3

体育 2

 開脚跳びにも挑戦しました。その後,ヘッドスプリングに挑戦している子をみんなで見ました。
画像1
画像2
画像3

体育 1

 6年2組の跳び箱学習に参加しました。準備運動をしてから出来る技に挑戦です。
画像1画像2画像3

リコーダー

 リコーダーのテストの日でした。「雨のうた」を二部合唱で演奏しました。高音部がきれいに出せて誉めてもらいました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp