京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:45
総数:538867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

道徳

 4年生の道徳は,「絵葉書と切手」という話で本当の友情とは何かを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

給食交流

 6年生が給食を持ってあおぞら学級に来てくれました。運動会で頑張ることを話し合いました。その後,一緒に遊びました。
画像1
画像2
画像3

交流学習

 4年2組で,音楽をしました。「風のメロディー」をきれいな声で歌いました。
画像1
画像2

相撲大会

 松尾大社の相撲大会に出ました。始まる前に,準備運動の代わりに取っ組み合いの練習をしました。本番は,相手が強くてびっくりしたそうです。
画像1
画像2

栄養指導

 ランチルームは暑いので,教室で指導をしていただきました。魚の名前を覚えて,魚の栄養について話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

交流学習

 4年2組の理科は,「月や星」です。月の観察をするために,こぶしを作って,こぶしいくつ分で何度になるのかを練習しました。
画像1
画像2
画像3

中間休み

 5年1組が,みんな遊びで大縄をするからと誘いに来てくれました。跳びやすいように縄を工夫してくれたので,みんなと一緒に跳ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

相撲の練習

 今日の練習は,「相撲の土俵の入り方」と試合が終わってからの「土俵からの出方」を教えてもらいました。でもやっぱり,組み合って戦う練習が一番楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

小中交流英語

 松尾中学校の先生に来てもらって英語の勉強をしました。今回は,曜日の言い方を習いました。
画像1画像2

相撲の練習

 9月4日に松尾大社である相撲大会に出ます。放課後に,相撲パンツをはいて練習しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp