京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:62
総数:538813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

ランチルーム

 ランチルームで「よく噛んで食べよう」の話を聞いて,給食を食べました。いつもよりしっかり噛んで食べていました。
画像1画像2画像3

保健の学習

 3年生から始まる保健の学習です。健康のためにどんな生活をしたら良いかを考えました。
画像1
画像2
画像3

中間休み

 5年生の遊びに参加して,一緒にバスケットゴールにシュートをしました。総合遊具では,どこまで登れるか挑戦する子もいました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会の練習

 体育館で「すてきな友達」の歌とおくる言葉の練習をしました。きれいな声を届けようという目当てを持ってしました。
画像1
画像2
画像3

交流給食

 久しぶりに5年生があおぞら学級に給食交流に来てくれました。自己紹介をしてから,お話ししながら楽しく食べました。その後,大型ブロックを使って一緒に遊びました。
画像1
画像2
画像3

交流学習 2

 3年生の理科は,磁石につくものはどんなものかを確かめました。
画像1
画像2
画像3

交流学習 1

 3年生の社会は,地域で昔から引き継がれてきているものについて話し合いました。
画像1
画像2

話し合い活動

 なかよしチャレンジの振り返りをしました。この1年間で,出来たことや出来なかったことを班で話し合ってから,全体の場で発表しました。
画像1

中間休み

 寒かったけれど,運動場に出て遊具で遊びました。
画像1
画像2
画像3

交流学習 2

 3年生の音楽は,リコーダーの練習と6年生を送る会の歌「すてきなともだち」を歌いました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp