京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:24
総数:540798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

交流掃除

 あおぞら学級の掃除は,ぴかそのがまん玉を磨くのが難しいのですが,交流学級でなら,多くの子が黙って掃除をしているので,見習って頑張れます。掃除のやり方も教えてくれました。
画像1
画像2

昼休み

 ドッジボールをしたら運動量が多かったので,大汗をかきました。
画像1
画像2

ピノキオ

 3年生の学芸会「ピノキオ」の練習です。すべての子の動きの練習が出来たので,体育館で通し練習をしました。
画像1
画像2
画像3

交流学習 1

 理科学習は温度計の使い方を知って,水の温度を計りました。
画像1
画像2

ゴシゴシ

 手洗いの掃除をしました。たわしでこすると気持ちがいいです。
画像1
画像2

交流学習

 3年生の理科は,日なたと日かげの温度の違いについて予想をして話し合いました。
画像1
画像2

たて割り活動 2

 運動場ではドッジボールをしました。当たらないように逃げていました。
画像1
画像2

たて割り活動 1

画像1画像2画像3
 中間休みはたて割り活動でした。花いちもんめ・トランプ・どっちビーを楽しみました。

三校交流社会見学 5

画像1画像2画像3
 お弁当を食べた後,みんなで記念撮影をしました。

三校交流社会見学 4

 イルカショーは,迫力がありストロー笛で呼んだら,そのリズムで動いてくれました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育目標

PTAよりのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

研究発表会案内

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp