京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:145
総数:784511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』

第71回 卒業証書授与式 2

画像1
画像2
画像3
 式後、保護者の方に見送られながら、花道をとおり校門をでました。教員も手作りのプラカードでメッセージを伝えました。本当にみなさん、おめでとうございます。

第71回 卒業証書授与式 1

画像1
画像2
画像3
 快晴の下、卒業式を行いました。感染予防に留意しながらの卒業式となりましたが、素敵な卒業式となりました。

卒業式準備

画像1画像2画像3
 式場内の準備の後は、体育館周辺の整備や清掃も教職員で行いました。ホコリを払い、掃き、外にもシートを引きました。午後からも卒業証書の最終点検や打ち合わせ、確認を行います。

 明日は天気も良さそうです。卒業生の門出を、教職員みんなでお祝いします。

式場内 準備が完了しました。

画像1画像2
 昼ごろに式場内の準備がほぼ完了し、今は舞台の上のピアノの調律も行ってもらっています。あとは舞台上に盛花を入れていただくのみとなりました。創立70周年の記念にいただいた金屏風が美しく輝いています。

卒業式 式場準備

画像1画像2画像3
 おはようございます。今日はいいお天気です。学校では朝から教職員みんなで卒業式の式場準備をしています。「いい卒業式にしたい!」そんな先生方の気持ちが伝わってきます。 

 明日の卒業式は
  卒業生の登校は 8時50分 教室集合です。
  保護者の皆様は 8時45分〜受付です。
          9時15分までに体育館にご入場ください。
 
 なお、感染予防の観点から、保護者の皆様にはマスク等をお持ちでしたら式場内でもご遠慮なくご着用ください。

3年生を送る会練習(1年生)

画像1
画像2
画像3
 今日から「3年生を送る会」の体育館を使っての練習がはじまりました。1年生は全員が前に整列し、学年合唱の練習です。放課後は部活動ごとにビデオ撮影も行います。
 
 3年生は卒業まであと2週間程度です。
 卒業式には在校生は全員が参加はできませんが、「3年生を送る会」では全員が参加して3年生の門出をお祝いします。

剣道部「中学生強化講習会」

画像1
画像2
画像3
 剣道部は2月22日(土)に「中学生強化講習会」に参加しました。
京都府警の剣道特練のたくさんの先生方が指導にあたってくださり、
所作から丁寧に教えてくださいました。
素振りのときは横について個人的なアドバイスもしていただきました。
半日でしたが、とても充実した稽古になりました。

学年末テスト 最終日

画像1
画像2
画像3
 今日は学年末テストの3日目です。1・2年生はテストが終わると午後からは生徒集会を行います。今日から部活動も再開されます。今日は3月下旬の気温だそうで、窓から差し込む光に暖かさを感じます。

小さな巨匠展(1組)

画像1
画像2
画像3
 今日から小さな巨匠展が始まります。堀川御池ギャラリーで2月23日(日)まで開催されます。ぜひ1組の生徒の作品をご覧ください。

学年末テスト1日目

画像1
画像2
画像3
 1組と1・2年生は今日から学年末テストがはじまりました。最初のテストでは英語や国語でリスニング(聴き取り)テストも行われました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立加茂川中学校部活動運営方針

薬物「ダメ。ゼッタイ。〜子どもにその一線を越えさせない〜」

京都市立加茂川中学校 学校いじめの防止等基本方針

京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp