京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:164
総数:782440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』

1年生 社会科

画像1
画像2
画像3
 今日は1年生社会の授業を教育委員会の先生に参観していただきました。本時の目標は「都道府県の位置や特色を、様々な資料を活用して説明することができる。」です。

 各自が5つのヒントの「都道府県名当てクイズ」をつくり、班の中で話し合い、完成させていきます。


例題
 1.中部地方にあります。
 2.日本海に面しています。
 3.面積は京都府よりも小さいです。
 4.京都府とは接していません。
 5.昔は加賀百万石と呼ばれました。

 答は「石川県」です!

 黒板には「授業の流れ」も提示されていて、わかりやすい授業でした。

1年 人権学習

画像1
画像2
 1年生の人権学習では、「誰もが暮らしやすい社会を作るために、さまざまなバリアを取り除く工夫がされていることを知り、自分にはどんなことができるのかを考える」ことを目標に取り組みました。

 なお、1年生は7月2日(火)に「科学センター学習」を実施します。

2年 人権学習

画像1
画像2
 2年生の人権学習では「自分たちにとっての『あたりまえ』が、周りから見れば特別であったり、様々な価値観があることを知る」ことを目標に取り組みました。

 なお、2年生は7月8日(月)に「飲酒」や「携帯」についての学習を実施します。

 また、7月10日(水)には学習確認プログラムを実施します。

3年 人権学習

画像1
画像2
 3年生の人権学習では、「人権問題を自らの問題としてとらえ、あらゆる差別を許さない人権尊重の精神をもって、問題解決に取り組む態度や行動する力」をつけることを目標に取り組みました。

 なお、3年生は7月1日(月)に「薬物乱用防止教室」を実施します。

1組 人権学習

画像1
画像2
今日の午後は全学年で「人権学習」を行いました。

 1組は「認め合うべき『ちがい』と、許してはならない『差別』について」考えました。

 なお、1組は7月4日(木)に合同球技大会に参加します。会場は島津アリーナです。

社会を明るくする運動 標語コンクール表彰式

画像1
 6月24日(月)には、社会を明るくする運動の標語コンクールの表彰式が行われました。加茂川中学校からも2名の作品が選ばれ表彰されました。

 北区地域女性連合会長賞
  「笑顔の輪 一人だけでは 作れない」

 北区体育振興会連合会長賞
  「一言で 僕は誰かの ヒーローに」

 表彰されたみなさん、おめでとうございます。

フットサルゴールを寄付していただきました。

画像1
 加茂川中学校出身の地域の方から「フットサル 室内用ゴール一式」を寄付していただきました。校長室で贈呈式を行い、生徒を代表して生徒会の2名の生徒に受け取ってもらいました。
 体育の授業では、雨の時や冬場のぬかるんだグランドで、思うように体を動かせないこともありましたが、これで安心して体育館でサッカーもできるようになりました。本当にありがとうございました。
 

PTA給食試食会

画像1
画像2
画像3
 今日はPTAの家庭委員会主催の「PTA給食試食会」を実施しました。前半は教育委員会の先生から「食べること」について、いろいろと教えていただきました。
 例えばお弁当箱の容量が500ミリリットルだとすれば、中に入っているお弁当のカロリーもほぼ500キロカロリーであることや、脳の発達には「炭水化物」が必要なことなどを教えていただきました。脳の発達も骨の成長も中学校の時期に右肩上がりに伸びていきます。この時期は大人よりも中学生の方が多くのカロリーを必要としているそうです。
 食べることの大切さを改めて学びました。

水泳部(春体) 主な結果

画像1
画像2
画像3
 6月16日(日)に行われた水泳部の春季大会では、男子が総合第4位となりました。
種目ごとの主な結果は以下のとおりです。

 男子
  400Mメドレーリレー 第5位
  400Mリレー     第4位
  50M自由形      第1位
  100M自由形     第8位
  400M自由形     第1位
  100M背泳ぎ     第8位
  100Mバタフライ   第7位
  200M個人メドレー  第1位
  400M個人メドレー  第8位

 女子
  400M自由形     第1位
  200M背泳ぎ     第4位
  

水泳部(春季大会)

画像1
画像2
画像3
 6月16日(日)に、水泳部の春季大会が加茂川中学校のプールで行われました。午前中は少し肌寒さを感じるような気候でしたが、いくつかの種目で1位となるなど、練習の成果が発揮されました。

 男子は総合で第4位に入賞しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立加茂川中学校部活動運営方針

薬物「ダメ。ゼッタイ。〜子どもにその一線を越えさせない〜」

京都市立加茂川中学校 学校いじめの防止等基本方針

京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp