京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up95
昨日:146
総数:783625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』

10/6(金)生徒集会

画像1
画像2
 テストの終わった午後からは「生徒集会」を行いました。秋の大会(公式戦)の賞状の伝達も行いました。今回の集会では静かにきちんと入場するところからはじめようと、生徒会の人たちが呼びかけてくれました。おかげで、「静かにしてください!」と体育委員長が言わなくても集合・整列ができた、メリハリのある集会となりました。

装い一変!

画像1
画像2
 今朝は15度ほどの気温となりました。登校してくる生徒の装いも一変し、セーターやベストでの登校が目立ちました。
 さあ、今日はテスト1日目。シャキッとさえわたった朝の空気の中、しっかりテストに取り組みましょう!

10/4(水)宮本延春氏の講演会

画像1
画像2
 今日の午後は3年生を対象に講演会を行いました。講師の先生は宮本延春さんで、「オール1の落ちこぼれ、教師になる」の著者でもある方です。小学校の頃からのいじめのことや教師になってからの生徒との漢字テストの思い出、建築関係の仕事での出来事など、自身の経験をもとに心にしみる話をしていただきました。加茂川中学校での演題は「オール1からのキャリア教育〜中学校3年生の君に伝えたいこと〜」というタイトルで、「当たり前」の反対は「ありがとう」という感謝の気持ちの内容や、「視野を広げる」こと・やらなかったことが「後悔」という話の中に、生徒へのメッセージがいっぱいちりばめられていました。決して押しつけがましい話ではなく、笑いを交えた話しぶりで、80分間があっという間に感じました。先生のお話から「未来」をいただいたような気がしました。

明日、宮本延春さん講演会

10月4日(水)午後1時20分〜2時40分(80分)本校体育館で、宮本延春さんの講演会があります。生徒は3年生対象ですが、保護者は全学年対象です。宮本さんの生き方を通して卒業していく生徒たちへのエールを、また困難に出合った時などの指針などヒントになることもあると考えています。当日参加も可能ですのでお越しください。

5日(木)と6(金)は、中間テストです。風邪、体調不良等で欠席の人が多くなってきています。全力で臨めるように気をつけましょう。
画像1

図書室から

学校司書の佐藤さんが今年度から週2回来てくださっています。新校舎3階東にある図書室、日々充実しています。「読書の秋」本との出会いを求めてください。
画像1
画像2

休日の部活動

画像1
画像2
 9/30(土)・10/1(日)には男子ソフトテニス部の個人戦の予選や男女バスケットボール部の順位決定戦が行われました。結果は以下のとおりです。

 男子ソフトテニス部
  (個人予選1年生の部)
    第3位(ベスト4)の2ペアーが京都市大会出場決定
  (個人予選2年生の部)
    準優勝・第3位・ベスト16の3ペアーが京都市大会出場決定

 男子バスケットボール部(順位決定リーグ)
   加茂川 108−41 音羽
   加茂川  70−38 府立洛北
   加茂川  93−21 衣笠

 女子バスケットボール部(順位決定リーグ)
   加茂川 74−38 向島東
   加茂川 96−35 洛北
   加茂川 86−33 開睛 

京都市生徒作品展

画像1
画像2
画像3
 9/29(金)から10/1(日)までの三日間、みやこめっせで「京都市生徒作品展」が開催されました。朝早くから大勢の見学者が来場されていました。本校も美術の授業で取り組んだ作品を中心に出品されていました。
 紫風祭の時期と重なっていましたので、この展覧会に出品された作品は紫風祭では展示されていませんでした。
 幼稚園から支援学校や高校までの多くの作品が展示されていました。

涼しい朝

画像1
画像2
 今朝は20度を下回る気温で、ずいぶん涼しくなりました。紫風祭も終わり、週末を迎えました。登校してくる生徒の表情もすがすがしく感じましたが、テストも近く、勉強のことも気になるでしょうね。

紫風祭(振り返り)

画像1
画像2
画像3
 今日の1時間目は紫風祭の振り返りを各クラスで行いました。振り返り用のプリントは準備されていましたが、クラスによっては、頑張ったことを書いたメッセージカードを作って発表したり、紫風祭の舞台発表や展示、合唱コンクールを終えて一人ひとりそこに込めた思いを発表しているクラスもありました。発表しながら感極まって涙ぐむ生徒や、その姿を見て涙ぐむ担任の姿もありよい振り返りとなりました。

 今日からテスト一週間前です。部活動の公式戦と重なるところもありますが、少し前から勉強してくれている生徒もいるようです。

 今日は「学校だよりNO.7」も配布しました。ホームページ右側にも掲示していますのでご覧ください。

紫風祭(吹奏楽部の演奏)

画像1
画像2
 合唱コンクールの後半には吹奏楽部の演奏もありました。夏休みに行われた「京都府吹奏楽コンクール」で金賞を受賞した曲の演奏や、ディズニーソングのメドレーもあり、楽しさの中に迫力もある演奏でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/22 学年末テスト(1組・1.2年)
2/23 学年末テスト(1組・1.2年)

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫構想図

京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp