京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up145
昨日:176
総数:784189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』

修学旅行通信4

14時20分 山下公園、中華街に別れを告げて一路三浦海岸の民宿に向かいます。

画像1 中華街
画像2 中華街
画像3 バスに乗車
画像1
画像2
画像3

修学旅行通信3

横浜 山下公園を散策

画像1 山下公園に着きました。
画像2 記念撮影
画像3 散策に出発します。
画像1
画像2
画像3

修学旅行通信2

新幹線車内では大いに盛り上がっています。列車は11:52新横浜到着の予定です。

画像1 京都駅八条口 乗車前のようす
画像2 新幹線車内にて
画像3 新幹線車内にて
画像1
画像2
画像3

修学旅行通信1

おはようございます。3年生は午前8時に学校を出発し,9時前に京都駅に到着しました。早朝よりのお見送りありがとうございました。
 さて,本日より11日まで,現地からの写真と通信文による「修学旅行通信」を逐次upしていきますので,どうぞご覧ください。

画像1 体育館での結団式 実行委員長のあいさつ
画像2 結団式のときのようす
画像3 学校前でバスに乗車し京都駅に向かう。
画像1
画像2
画像3

3年 修学旅行前日

画像1
 3年生は明日から関東方面へ修学旅行です。今日はそのための最終確認・事前指導を体育館で行いました。明日の関東地方は夕方からすこし「雨」マークがついていますが、2日目のディズニーランド・3日目の東京都内班別研修は天気は良さそうです。さあ、準備は万全ですか?何よりも「持ち物」と「体調管理」、そして「集団行動だという自覚」が大切です。お土産は「思い出」!そう言える修学旅行となることを期待しています。

 明日から修学旅行の様子をホームページでお知らせいたします。どうぞお楽しみに!

1組 技術科「パワーポイント(自己紹介)」発表会

画像1画像2
 1組では3時間目の技術の時間に、自分で作ったパワーポイントによる「自己紹介」の発表会がありました。みんな「文字」や「画像」を駆使し、すてきな作品が完成しました。イチゴの好きな人、ポテトのお菓子が好きな人、電車・バスが好きな人、みんなが思い思いの内容で自己紹介しました。1組全員が一人ひとり前に立って発表できました。6人の発表でしたが、たっぷりと話をしてくれたおかげで、次の授業のチャイムが鳴るまで自己紹介は続きました。

「豊かな学び」につながる教科学習

 本校は平成28年度「豊かな学びリーディングスクール」の研究指定を受けました。研究テーマは「主体的・協働的な学び」とし、日常の授業の中に、多様なグループワークの機会を設定することで、深い学びにつながる学習活動を展開します。その学習活動の中に学習プログラムとしての「アクティブラーニング」を効果的に進めることで、能動的な授業を創造し、生徒に確かな学力を定着させるのが目的です。
 教職員は、各教科・領域における「協働学習」を教科指導力向上の柱とし、公開授業週間等、あらゆる場面で全校体制で取り組みます。まずは、授業の中での「本時の目標」(めあて)の提示はもちろん、明確な課題の設定、解決に向けての見通しを持たせる授業、課題解決に取り組みやすい工夫のある授業の実践をめざします。
 研究に向けての公開授業(11月・2月)や研究報告会(2月)を予定しています。公開授業についてはご案内もいたします。ぜひ、お越しください。なお、明日(6/9)5限は1.2年生「道徳」も公開しております。
   
 画像は2年生理科での学習の様子です。
画像1画像2

6/4(土)賀茂川を美しくする運動

 休日参観の午後は300人ほどの生徒・PTAの皆さん・教職員が「賀茂川を美しくする運動」に汗を流しました。賀茂川と校内・学校周辺の三カ所に分かれての活動です。賀茂川の河川敷は思っていた以上に美しく、ゴミらしいゴミはほとんどない状態でした。日頃から地域や行政の方が清掃してくださっているおかげだと感心しました。校内は雑草がいっぱいでしたが、みんなの力でしっかりと抜きました。雑草がなくなるとボールを探すのも楽だし、肌を刺す「虫」も少なくなり、体育や休憩時間の遊び・部活動がやりやすくなります。1時間ほどの活動でしたが、みんな本当によく頑張りました。
画像1画像2画像3

休日参観 ありがとうございました。

 休日参観に多数お越しいただきましてありがとうございました。
当日参加いただいた方の人数や、授業の様子・ご協力いただいたアンケートの内容などについては後日、ホームページでお伝えさせていただきます。
 
 本日は14時から「賀茂川を美しくする運動」にも取り組みます。300人近い生徒とPTAの皆さん、すべての教職員で活動します。その様子も後日お知らせしますのでお楽しみに!!
画像1画像2

6/4(土) 本日、休日参観

 おはようございます。本日は9時45分〜休日参観です。
自転車・バイクは「北門」からお入りください。
「受付」が体育館横にありますので、必ずお通りください。
保護者アンケートの用紙も準備しております。みなさんのご意見をお聞かせください。

         よろしくお願いいたします。  教職員一同
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/22 かもがわコンサート2016
10/26 生徒会選挙
10/28 進路保護者会
京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp