京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up14
昨日:146
総数:783690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』

修学旅行情報17 夕食

画像1
画像2
画像3
 稲佐山観光ホテルでの夕食 続きです。

修学旅行情報16 稲佐山観光ホテル

 オランダ物産館での買物を楽しんだ後,バスで2日目の宿舎,稲佐山観光ホテルに入りました。きょうはさすがに疲れたな〜という表情。18時から夕食です。今夜はガラリと様子が変わっていすとテーブルでの食事です。メニューは長崎風にしっぽく料理。円卓を囲んでなごやかに。夕食が終わったら入浴して,大宴会場でレクリエーションをおこないます。練習してきたフォークダンス,やりますよ。
画像1
画像2
画像3

修学旅行情報15 長崎市内

 グラバー園に来ています。長崎にゆかりのある外国人,トマス・グラバーの邸宅あとが
公開されています。庭に出ると長崎港が正面によく見えます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行情報14 班別行動開始

画像1
画像2
画像3
 原爆資料館の見学を終えて,出島にやってきました。ここを起点に班別行動を始めます。班ごとにグラバー園,大浦天主堂,眼鏡橋など長崎市内のいくつかのスポットを結んだコースを選んで周遊します。まずは昼食ですが,ほとんどの班が近くの長崎中華街を目指していきました。一番上の写真は原爆資料館の内部です。

修学旅行情報13 平和祈念公園

 平和祈念公園です。「原爆の碑」や「爆心地」(右の写真)などをガイドさんに連れられて回っています。碑の前ではガイドさんの説明に真剣な表情で聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行情報12 長崎平和祈念公園

 11時30分 長崎平和祈念公園に到着
 平和祈念公園にて学級写真を撮り,その足で原爆資料館へと向かいます。定刻より少し早め。原爆が落とされた11時2分に平和祈念公園に着きました。天気は晴れです。
平和祈念像の前で学級写真を撮りました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行情報11 有田焼絵付け

同じく絵付け体験活動中です。50分はあっという間でした。
画像1

修学旅行情報10 有田焼絵付け

 午前9時 嬉野館を出発し有田焼絵付け体験へ
 体験会場 陶彩館に着きました。有田は京都や愛知県瀬戸市と並ぶ陶磁器の生産地です。磁器(陶器より白く硬い土)の歴史は京都より古く,伊万里港から出荷された製品はヨーロッパでも珍重されました。今回は,色数の多い絵は無理ですが,呉須(コバルト)で青く絵付けをする,「染付け」の体験をしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行情報9 朝食

画像1
画像2
画像3
 第2日 今朝は7時起床 嬉野館での朝食風景です。午前中の活動は 有田焼き絵付け体験からスタートします。昼前には長崎市内へ移動し,平和公園,原爆資料館見学のあと,市内班別行動を予定しています。現地の天候はくもり。時折晴れ間がみえる空模様です。

修学旅行情報8 レクリェーション

画像1画像2
 1日目のレクリェーションです。修学旅行委員の人たちの企画と運営で,テーマソング B'zの「ultra Soul」を全員で歌い,ゲームで楽しいひとときを過ごしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp