京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:4
総数:131863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

日本語教室「お楽しみ会」

 日本語教室でお楽しみ会を開きました。
 みんなで「ホットトック」(朝鮮半島のおやつ)を作りました。
 一年間の振り返りもできました。
 お世話になった先生方に感謝いたします。
画像1
画像2
画像3

日本語教室 授業研修会

 日本語教室の授業研修会です。
 京都市の日本語教室担当の先生方が集まって授業の様子をwebカメラで参観しています。
 授業の後はみんなで意見を交換し研修を深めます。
 
画像1
画像2

【中国語教室】後期の学習もがんばっています

今日は1〜4年生合同の中国語教室でした。
まず,10月1日「国慶節」のお話。中国でお正月の次に大切な祝日です。
今年は1日から7日までの長いお休みでした。
天安門で建国70年のパレードもありましたね。
その後,「中国のいちばんクイズ」や「中国語発音クイズ」もしました。
日本と中国はおとなり同士。流行のものもすぐに伝わるんですよ!

さて,問題です!
…中国語で「米奇(ミーチー)」の意味は,何でしょう?
ヒントはディズニーランドの人気キャラクターです。

今天从1年到4年级一起学习汉语。
首先学习10月1号是什么日子。10月1日是国庆节,是仅次于正月的重大节目。
今年恰逢建国70周年,举行了天安门阅兵仪式。
其次是大家一起想想中国之最,最后是发音游戏。
今天大家知道了中国的一些事情。中日两国是邻居,有人气的事物马上就去互相传达!



画像1

【日本語教室】前期まとめの発表会

画像1
画像2
前期最後の日本語教室でした。
去年の2月に来日した5年生が,iPadを使って,
中国に住んでいた時に通っていた小学校を紹介してくれました。
分かりやすく,堂々とした発表でした。

4年生たちは,今,中国の遊びを紹介する練習をしています。
原稿も自分たちで考えて,着実に発表の力が伸びています。

【中国語教室】夏休みの思い出 発表会

画像1
夏休みが終わって,初めての中国語教室がありました。
1年生から4年生までが集まって,夏休みの思い出の発表会です。
中国語と日本語で,大きな声で話せましたね。
楽しい思い出を話しているうちに,
自然と身振り手振りも入って,聞いている人も楽しい気持ちになりました。
ちなみに「楽しい」は,中国語で「開心(カイシン)」といいます。

日本語って難しいな

 1年生の日本語教室です。
 まだ,始まったばかりですが,ずいぶん日本語がわかるようになってきました。
 
 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営構想図

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp