京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up39
昨日:83
総数:473349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

休日参観(2)

授業参観と合わせて,教育課程説明会,進路説明会,PTA総会が行われました。たくさんのご出席,ありがとうございました。
PTA総会では,新PTA役員の方々や今年度の事業計画・予算が無事承認されました。
休日参観にお越しいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

休日参観(1)

青空広がるさわやかな気候のもと休日参観を行いました。生活産業科1年生は共通教科の学習、2,3年生は専門教科の学習を行いました。
平日の参観が難しい保護者の方にも,学校の様子を見ていただくことができ,子どもたちにとって励みとなっていました。
画像1
画像2
画像3

学校の様子

生活産業科の専門教科が始まっています。メンテナンス,クリーニング,福祉・介護に分かれ学習しています。働くことの「基礎・基本」,就労に必要な姿勢や態度や意欲を身につけていきましょう。
画像1
画像2
画像3

介護職員初任者研修開校式

本日「介護職員初任者研修」開校式を行いました。教頭先生からの励ましの言葉の後,受講生一人一人が前に出て,目標や決意を述べていました。やる気に満ちた表情で,受講した理由や頑張りたいことを,それぞれ発表していました。受講生のみなさんが多くのことを学んでくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

新入生歓迎会

普通科と高等部生活産業科とズームでつないで体育館で新入生歓迎会を行いました。学校紹介では,2・3年生が,挨拶の仕方,職員室の入り方,制服のきこなし方について,デモンストレーションも取入れながら,丁寧な説明をしていました。
新入生からは自己紹介があり,「働くことの基礎基本を学びたい」「専門教科をがんばりたい」「「自分自身を成長させたい」等,一人一人目標を発表していました。
夢や希望をもって,これからの学習活動に全員で励んで成長していきましょう。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

今日から特別時間割での午前授業が始まりました。
新しい学年・クラスで学級開きをして,新しい希望を胸に笑顔が多く見られました。保健行事の身体計測がスムーズに終わり,入学式の後片付けをみんなと協力して行っていました。
どの学年も順調にスタートしています。
画像1
画像2
画像3

入学式

本日,24名の新入生を迎え,第46回入学式が行われました。新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます。
新入生24名が,新しい制服に身を包み,希望に満ちた様子で式にのぞんでいましたた。学校長からは,自分や友達を大切にすること,夢や希望の実現に向けて全力で取り組むことの大切さについての話がありました。
入学認証では,自分の名前が呼ばれると,一人一人が姿勢よく起立する姿が見られました。
児童・生徒代表から温かい歓迎の言葉を受け,新入生代表による力強い所信表明の言葉がありました。顔を上げしっかり話を聞く新入生の姿はとても頼もしかったです。
明日からは,全学年がそろい,新年度がスタートします。夢や希望をもって,これからの学校生活を,鳴滝総合支援学校全員でがんばっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

入学式が行われます!

令和4年度に入学される高等部生活産業科1年生の生徒と保護者の皆様,4月11日に入学式が行われます。
受付は9時30分から体育館前で行います。
入学されることを教職員一同,心よりお待ちしております。
画像1

新しいクラスで

新クラス・新担任の発表があり,久しぶりに友達と話をすることもできました。「やっぱり,学校はいいなぁ。」そんな気持ちが,みんなの表情に出ていました。1年間一緒にいろんなことを取り組んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 新着任・教職員のお知らせ

今年度本校に新たに着任される教職員を紹介します。
新たに15名の教職員を迎えて,教職員一丸となって,児童生徒の可能性を最大限伸ばす指導の充実を目指して参りますので,よろしくお願いします。

【教員】
福宮 有紀  北総合支援学校より
松永 和朗  京都御池中学校より
森山 恵   桃陽総合支援学校より
藤村 美希  太秦中学校より
鈴木 三四子 西総合支援学校より
波多野 將之 京都両洋高校より
佐々木 夏海 宮城県加美町立中新田中学校より
安藤 拓也  新規採用
水野 有里  新規採用
加藤 紫都香 新規採用
小野 優太  新規任用
棚木 志保  新規任用
【事務職員】
神谷 朱美  静原小学校より
佐藤 あづさ 山科中学校より
【管理用務員】
溝邊 徹   新規任用
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校だより

職業学科リーフレット

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp