京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:142
総数:474379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

普通科 授業の様子 3

前回の授業の続きです。今日は野菜を実際に切ってスタンプを押す活動をしました。
始めに切った野菜を触ってみたり,匂いを嗅いだりしてみました。大根やパプリカは断面が水々しかったですね。オクラは糸を引いて少しねばねばしていてびっくりしました。また野菜を切るときの音を楽しんだりもしました。
好きな色を選んでスタンプをしていると,いろいろな断面図を見ることができておもしろかったです。また,この形は何に見えるかを想像して考えるのも楽しかったですね。縦や横,ななめに切ることで同じ野菜でもまったく形の違うスタンプになりました。次はどんな形かな?と予想しながら,真剣にスタンプを押す普通科の2人でした。
画像1
画像2
画像3

普通科 授業の様子 2

「この中には何が入っているでしょう?」と,登場したハテナボックス。傾けてみると,ゴロゴロゴロ・・・と音がします。おそるおそる中に手を入れてみると,「冷たい」「かたい」「頭に葉っぱがついている」など,中のものに触れてみた感想がたくさん出てきました。なんだろう,と指導者と一緒に考えていると,「大根かな?」と答える生徒がいました。今日はクイズ形式で,いろいろな野菜の形や触った感触を楽しむ活動をしました。中にはなじみのない野菜もありましたが,実際に触れてみることで覚えることができました。次回は野菜を切って,断面模様を見てみましょう。
画像1
画像2
画像3

普通科 授業の様子 1

普通科小学部で校外歩行に出かけました。とても気持ちのいい秋晴れの中で,嵐電・鳴滝駅周辺を散策しました。足元でサクサクと音を鳴らす落ち葉,道路を走る車やバイク,踏切の警報音や汽笛の音などなど・・・普段学校の中ではなかなか聞きなれない音をたくさん聞いて,刺激いっぱいの散歩となりました。落ち葉が赤や黄,オレンジなどいっそう姿を変え,散歩が一段と楽しい季節です。ますます深まる秋を感じながら今後も出かける予定です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 3日目 8

姫路セントラルパークでの様子2
画像1
画像2
画像3

修学旅行 3日目 7

修学旅行の最後のお楽しみ、姫路セントラルパークドライブサファリを体験しました!すぐ近くにいる動物の大きさや迫力に驚きの声や笑い声が響いていました。
そして、普通科2名の友達ともライブ配信で繋がり案内しながら一緒に楽しむことができました!
では、京都に向かいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 3日目 6

「みんなで食べる食事はこれが最後です」と係からの挨拶に少し寂しい気がしました。お城を眺めながら、黙食。美味しくいただきました。この後はお土産を買ってから次の目的地へ向かいます。
画像1
画像2

修学旅行 3日目 5

姫路城での様子3
画像1
画像2
画像3

修学旅行 3日目 4

姫路城での様子2
画像1
画像2
画像3

修学旅行 3日目 3

とても綺麗な晴天の下、姫路城の見学を終えました!
坂道、急な階段を登り天守閣まで上がりました。
天守閣からの眺めは素晴らしい景色でした。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 3日目 2

部屋と荷物の整理を終え、二泊三日お世話になったホテルの方にお礼を伝えました。最後に晴れ渡った鮮やかな空と海をバックに集合写真を撮りました。
今から姫路城に向かいます!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校だより

その他大切なお知らせ

オープンキャンパス

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp