京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up108
昨日:134
総数:474617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

退職・転出教職員のお知らせ

3月23日(金)
平成30年度の人事異動に伴い,本校から下記の教職員が退職・転出いたしますのでお知らせします。
 なお,離任式は3月29日(木)10時から本校体育館で行います。

画像1

市立病院分教室及び訪問教育の移管について

3月23日(金)
平成30年4月1日から,本校の京都市立病院分教室が桃陽総合支援学校に移管されることになりました。また,従前,本校が担当しておりました北総合支援学校及び西総合支援学校の通学区域に設置されている病院への訪問教育についても桃陽総合支援学校が担当することとなりましたので,お知らせいたします。
鳴滝総合支援学校は,平成30年4月1日から本校小中学部と高等部普通科・生活産業科で新たに出発いたします。
少し淋しくなりますが,これからも鳴滝総合支援学校をよろしくお願いします。

高等部卒業証書授与式

 本日,予定通り高等部卒業証書授与式を挙行いたしますので,よろしくお願いします。

重要 明日(3月1日)の卒業証書授与式について

 明日3月1日に高等部卒業証書授与式を予定しています。
 新聞やニュース,天気予報等で,今日の昼過ぎから明後日(3月2日)にかけて急速に発達する低気圧の影響で,西日本や東日本で天気が大荒れとなり,大雨や暴風に警戒や注意が必要と報道されています。
 万が一,京都市(テレビやラジオにおいては,「京都南部」または「京都・亀岡」地域と報道される場合があります)に「暴風警報」が発令された場合には,明日の卒業証書授与式につきまして,別紙のとおりの措置をとりますので,右下の配布文書一覧もしくは下記のリンクをクリックしてご確認の上,ご臨席を賜りますようよろしくお願いします。

暴風等による非常措置について

研究発表会のご案内(再掲)

 来たる2月9日(金)に平成29年度研究発表会を開催いたします。
午前中に公開授業を行ない,午後からはポスター発表と京都ノートルダム女子大学准教授太田容次氏にご講演いただきます。

 本校は,病弱特別支援の教育課程を実施している小・中学部の児童生徒と知的障害特別支援の教育課程を実施している高等部生活産業科(職業学科)の生徒が在籍する全国的にも珍しい学校のひとつです。

 授業公開では,職業として専門的な技能や心構えを学ぶとともに,働く上での基礎・基本を学んでいる専門教科や高等部卒業後,働いたり生活したりしていくうえで必要な知識等を学ぶ共通教科,総合的な学習で取り組む防災学習の避難所運営訓練を通し,話し合い活動やこれまで学習してきた成果を発揮して活動している姿をご覧いただきたいと考えています。
 また,小・中学部児童生徒と高等部生活産業科生徒は,これまで委員会活動等でテレビ会議システムを使って共に取り組んだり,学校祭などの大きな行事で共に活動する機会はありましたが,今年度は,病棟の学習スペースに高等部生活産業科生徒が訪問し,共に活動する機会を設けるなど関わりの機会を増やしました。そのような関わりを通して,小・中学部の児童生徒だけでなく,高等部生活産業科生徒も変容している様子をご覧いただきたいと考えています。

 午後からのポスター発表では,小・中学部,高等部生活産業科各学年,3つの専門教科が研究してきた内容や鳴滝総合高等部生活産業科の共通教科に関しての学習の目安となる「鳴滝スタンダード」について発表し,参加された皆さまと意見交流を行ないたいと考えています。
 太田先生のご講演では,「児童生徒の自己肯定感を高めるキャリア発達支援〜主体的・対話的な学びを支援する〜」を講演テーマに,鳴滝が今年度取り組んできたことに絡めてご講演いただきます。

 研究発表会の申込締切は1月31日(水)までとしておりましたが,まだまだ申込数に余裕がございますので,締切日を2月5日(月)まで延長いたします。
 申込書はホームページ右下の配布文書一覧もしくは下のリンクをクリックしていただき,ご記入の上,送付いただきますようよろしくお願いします。

 多数の方にご参加いただき,子どもたちの様子をご覧いただくとともに,多数のご意見を頂戴したいと願っていますので,どうぞよろしくお願いします。


平成29年度研究発表会二次案内

平成29年度研究発表会参加申込書

重要 1月26日(金)中学2年生オープンキャンパス参加者様

1月25日(木)
今朝は,本校も久しぶりに雪が積もっていました。
天気予報では明日も降雪が懸念されますが,中学2年対象オープンキャンパスは予定通り開催いたします。
たいへん寒く,足元の悪い中ですが,どうか気を付けてお越しください。
心よりお待ちしております。

平成29年度研究発表会二次案内

 平成30年2月9日(金)に行なう研究発表会の二次案内を掲載いたしました。
 本校の取組をご覧いただき,様々なご意見等をいただき,意見交流をしたいと考えています。
 二次案内と参加申込書は,右下の配布文書一覧もしくは下記のリンクをクリックしてご覧ください。
 多くの方々のご参加をお待ちしています。

平成29年度研究発表会二次案内

<swa:ContentLink type="doc" item="78509">平成29年度研究発表会参加申込書</swa:ContentLink>

中学2年対象オープンキャンパスのお知らせ

 平成29年度中学2年対象オープンキャンパスのご案内を掲載いたしました。右下の配布文書一覧もしくは下記のリンクをクリックしてご覧ください。
 たくさんの皆様のご参加をお待ちしています。

中学2年対象 学校宛てお知らせ

中学2年対象 保護者あてお知らせ

中学2年対象 保護者個別の相談申込用紙

中学2年対象 学校用申込用紙シート

平成29年度研究発表会一次案内

 平成29年度京都市立鳴滝総合支援学校研究発表会の一次案内を掲載いたしました。
 右下の配布文書一覧もしくは下のリンクをクリックしてご覧ください。
 なお,二次案内につきましては,12月にご案内する予定です。
 全国から多数のみなさまにご参加いただき,忌憚ないご意見をいただければと思います。
 よろしくお願いします。

平成29年度研究発表会一次案内

第7回鳴滝総合支援学校同窓会参加申し込みについて

 7月中旬ごろに同窓会会員の方へ9月3日(日)に開催する同窓会の案内はがきを送付しております。
 明日,8月1日が出欠確認の締切日となっています。
 まだ,はがきをお手元に持たれている同窓会会員の方々,お返事をいただけていない特別会員の方々におかれましては,出欠のみならず近況も含めてお返事いただければ幸いです。
 また,会員になられていない方も,当日お越しいただけることをお考えであれば,準備の都合もございますので,電話もしくは電子メール等で鳴滝総合支援学校までご連絡ください。
 よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業

学校教育目標

学校評価

学校だより

オープンキャンパス

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp