京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:63
総数:594023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
心豊かに 主体的に行動できる子(探究力 協働力 調整力)

楽しい学校

「楽しい学校」を創っていきましょう   
 「楽しい学校」を創りたいと思っています。誰だって楽しいほうがいいに決まっていますよね。がまんする。辛抱する。努力する。・・・これらも大事なことだけど,やっぱり,中心は「楽しく」あってほしい。
 楽しいから努力する。楽しみのために頑張るのです。楽しい(たのしい)と楽(らく)とは違うのです。
 学校の楽しさはなんでしょう? 
それはズバリ,「学び」の楽しさです。各教科,領域,様々な行事・活動には,それぞれ魅力があります。新しいことを知ったり,できるようになったりすることは,自分が成長することです。百分の1秒といった記録のために毎日練習する陸上の選手,より素晴らしい演奏のために何時間も練習する演奏家・・。ほかの人にはわからない百分の1秒や一度限りの演奏の素晴らしさを知っている人たちなのでしょう。そういった素晴らしさを目指して時を重ねることは人生そのものが豊かだと思うのです。
 学校は,そういった様々な楽しさを伝えたいと思っています。そのために桂小学校の教職員はそれぞれの分野でより一層の努力を重ねます。
 「楽しい学校」のためにはもう一つ大切なことがあります。それは「なかま」です。友達にいじわるされたら「楽しいどころではなくなってしまいます。だけど友達と力を合わせてやったことは一人ではかなえられない喜びとなります。自分とは違った考えに触れ,交流することは自分を大きく広げてくれます。だから,お互いを大切にするということはとても大切なのです。
楽しい学校は,待っていたらもらえるものではありません。自分たち一人一人がそのために,仲間と力を合わせて楽しい学校を創っていきましょう。 (H27「始業式」より)
      京都市立桂小学校 校長 森脇逸朗
学校教育目標・学校経営方針
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp