京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:151
総数:1258706
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

5周年を機に過去4年間を振り返ります

開校以来の学校沿革史を作成しています。
5周年を機に再掲いたしますのでご覧くださいませ。
学校沿革史 平成23年度[開校年度]                        学校沿革史 平成24年度

平成25年度の主な取組と来校者

○25. 4. 8 始業式を挙行
      中学校課程進級式を新7年生(104名)対象に挙行
    ■小学校 普通学級 19学級  育成学級 3学級
     通級指導教室 1学級  アイリス教室 3学級
    ■中学校  普通学級 10学級  育成学級 2学級
  児童生徒数 小学校597名 中学校308名 計905名 
○25. 4. 9 第3回入学式を挙行 男子56名女子53名 計109名
○25. 5.24 ハワイ大学より11名視察来校。
○25. 6.20 清水寺 森清範猊下をお招きし,アリーナ校歌・校訓額
      除幕式を挙行。
○25. 8.21 抹茶茶碗寄贈に伴う感謝状贈呈式挙行。
○25.11.6 大文字駅伝支部予選大会において1位通過
○25.11.15 研究発表会開催 250名来校
■研究指定
 京都市教育委員会「豊かな学びリーディングスクール推進事業」(開
 睛中)
■研究報告会
 小中9年間の学びをつなぐ授業の創造―各教科・領域で言語活動の充実
 を図る
○26.2.14  10歳の夢誓いの会を開催
○26.3.14  第三回卒業式を挙行

★来校された主な教育団体等

   ハワイ大学より視察来校
   能勢町教育委員会視察来校
   上越市立八千浦中より視察来校
   京都市立向島中校区より視察来校
   茨木市立彩都西中より視察来校
   京都市立一橋小より視察来校
   亀岡市教育委員会より視察来校
   国東市立小中校長会視察来校
   京教大特支専攻視察
   石川県志賀町議員団視察
   豊能地区(豊中、池田、箕面、豊能、能勢)視察来校
   品川区教育長以下教育委員会視察来校
   佐賀県玄海町より教育委員会他視察来校
   高槻市立赤大路小学校他視察来校
   和歌山市教育委員会より視察来校
   北海道教育庁より視察来校
   愛知県愛知郡ならびに長久手市より視察来校
   沼津市,豊岡市より図書館教育の視察来校
   岐阜県瑞浪市教育研究所より視察来校
   山形県戸沢村より視察来校
   熊本県より視察来校
   伊豆市土肥中学校より視察来校

平成26年度の主な取組と来校者

  ○26. 4.7 始業式を挙行
■小学校  普通学級 19学級  育成学級 4学級
      通級指導教室 1学級  
■中学校  普通学級 11学級  育成学級 1学級
  児童生徒数 小学校582名  中学校308名  計890名 
  ○25. 4.8 第4回入学式を挙行 男子49名 女子41名 計90名
  ○26.5.10 9年生修学旅行を実施 沖縄伊江島方面 〜12日
  ○26.5.18 5年生みさきの家を実施 〜20日
  ○26.7. 4 NHK京都放送局の小中一貫教育特集にて本校が取り上げ
       られる
  ○26.8.2 京都北山コンサートホールにて吹奏楽コンテスト開催
       吹奏楽部金賞受賞
  ○26.8.27 守口市教育フォーラムにて学校長が講演
  ○26.8.29〜9.1 6年長期宿泊体験学習を青少年若狭海の家にて実施
  ○26.9.15 清水寺青龍会にて吹奏楽部が奉納演奏
  ○26.9.23 大阪市中央体育館にて吹奏楽部が関西マーチングコン
       テストに参加 銀賞受賞
  ○26.10.7 第四回体育大会実施
  ○26.11.8 子ども大茶会を本校にて開催
  ○26.11.10 岐阜県廣幡小学校より視察来校
  ○26.11.12 教育研究発表会開催
■研究報告会
京都市教育委員会「豊かな学びリーディングスクール推進事業」(中)
国立教育政策研究所指定教育課程研究指定「論理的思考」(小)
  小中9年間の学びを通して,確かな学力を身に付け,自己実現を
  図る児童生徒の育成
  ○26.11.21 第一回東山区教育フオーラム実施 長田 徹 調査
        官講演
        校長がコーディネーターを務めパネルディスカッシ
        ョン開催
  ○26.11.28 学習発表会実施
  ○26.12.5  セカンド・ステージ縦割り遠足を市内班別行動で実施
  ○26.12.9  ファースト・ステージ縦割り遠足を太陽が丘で実施
  ○27.2.1  関西マーチング・フェスティバル(尼崎市立体育館)
        に参加
  ○27.2.19〜20 4年生 花背山の家で合宿
  ○27.3.13  第四回卒業式(誇りの式)を挙行
  ○27.3.19  夢の式,志の式を挙行
 
★来校された主な教育団体等

  守口市教育委員会来校
  京都教育大学教職大学院来校
  京都産業大学から来校
  兵庫教育大学より来校
  大阪市教育委員会来校
  長浜市教育委員会視察来校
  京北町4小中学校視察
  国立教育政策研究所視察
  文部科学省より調査官来校
  敦賀市教育委員会来校
  京都産業大学生演習受け入れ
  南山城退職校長会視察来校
  東京学芸大学視察来校
  福島県郡山市教育委員会来校
  文教大学より学生,教員来校 校長より講義
  広島県府中市教育委員会視察
  静岡県磐田市志政会視察来校
  沖縄県那覇市立寄宮中学校来校
  群馬県伊勢崎市議会議員視察来校
  山口県光市立浅江中学校視察来校

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 修了式(1年・2年・3年・5年・8年)

お知らせ

学校評価

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

学校運営協議会ニュース

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp