京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up56
昨日:67
総数:537500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

7月8日の給食〜!

今日の給食は新献立 「アイルランド風ビーフシチュー」が登場しました。
この料理はアイルランドの家庭料理の一つで,羊肉や野菜をじっくり煮込んだ料理です。
給食では羊肉のかわりに牛肉を使っています。
じっくりコトコト煮込んで,丁寧にアクを取りおいしく仕上がりました!       みなさん,いかがでしたか?

画像1
画像2
画像3

7月7日給食〜!part2

「かぼちゃの煮つけ」はスチームコンベクションオーブンを使って作りました。
かぼちゃのほくほくとした食感や甘味を味わいながら食べましょう!!
画像1
画像2
画像3

7月7日の給食〜!

今日は七夕の行事献立でした。
「七夕そうめん」はそうめんを天の川に見立て,オクラを星に見立てて作りました。

画像1
画像2
画像3

7月6日の給食〜!

今日の給食にも体の調子を整える働きのある野菜がたくさん使われています。「うずら卵とキャベツのいため物」にはキャベツ,しいたけ,たけのこ,人参,生姜が使われています。「切干大根のいためナムル」には,切干大根とほうれん草が使われています。
野菜の食感や甘味など,五感で感じながら給食を食べてくれたら嬉しいです。
年に数回しか出てこない「パインゼリー」がつきました。
みなさんどうだったかな?

画像1
画像2
画像3

7月3日の給食〜!

今日の給食は「じゃがいものそぼろ煮」「ごま酢煮」でした。
今日使った野菜はじゃがいも,玉ねぎ,しょうが,人参,キャベツ,きゅうりです。
体の調子を整えてくれる野菜がたくさん入っていました。
牛乳は毎日出てきます。
どんどん大きく成長するみなさんがバランスよく栄養をとれるようにと考えて準備しています。
残さず飲んで,残さず食べて,じょうぶな体をつくりましょう!!
画像1
画像2
画像3

7月2日の給食〜!

今日は「さわらの幽庵焼き」でした。                       「幽庵焼き」とは,ゆず,料理酒,醤油を合わせた調味液に魚を漬込み焼いたお料理のことです。
今回もスチームコンベクションオーブンを使って焼きました。
ゆずのさっぱりとした味とさわやかな香りを感じてもらえたかな?
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

教育構想図

学校だより(朱一だより)

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

4中9小 小中一貫教育(よんきゅう絆プロジェクト)

休業期間中お知らせ文書

各種書式

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp