京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up20
昨日:30
総数:420787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

卒業式へ向けて

6年生
卒業式へ向けて、体育館での練習を始めました。
子どもたち、緊張感をもって
しっかりと取り組んでいました。

その後は、6年生を送る会の動画メッセージを見て、
ほっこりとしていました。

歌やことば、クイズなど、各学年からのメッセージを見て、

喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

茶道体験

6年生が茶道体験をしました。

茶道のご指導をしていただきました。

事前に動画で学習したことをもとに、お茶をいただきました。


子どもたち、和菓子をいただいたり、お茶をいただいたり

とても貴重な経験をすることができました。

お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

憧れの人を紹介しよう

画像1画像2
5年生

外国語科の学習です。

憧れの人を選び、紹介をします。

だれを選ぶのでしょうか....

大谷選手を選んでいる子もいました。

あこがれるのはやめましょう・・・と言われないかな・・・。

わたしたちの生活と森林

画像1
 日本の国土の3分の2を占める森林について、学習を進めています。

あこがれに人について

画像1
 外国語では、あこがれの人を紹介する学習を進めています。

伊丹スカイパーク

画像1
伊丹スカイパークに到着しました。
飛行機が離着陸する様子を近くで見ることができ、子どもたち喜んでいます。

6年校外学習

画像1画像2
6年生 校外学習でカップヌードルミュージアムにやってきました。歴史を感じたり、オリジナルカップヌードルをつくったり、楽しみながら学んでいます。

だしの飲み比べ

画像1画像2
5年生

家庭科の学習でだしの飲み比べをしました。

こんぶだし、かつおだし、あわせだし・・・。

だしのうまみを感じながら飲んでいました。

あじのちがいに驚いていました。

調理実習

画像1画像2
6年生
調理実習に取り組みました。

グループで協力して、準備、調理、片付けまで
することができました。

みんなで話し合いながら、がんばっていました。

おいしく出来上がりました。

食育

画像1画像2
5年 食育

カルシウムについて考えました。

配られた食材カード・・・。

カルシウムが多いものは?

子どもたち、グループで相談しながら上位3つを
選んでいました。

予想があたると、大喜び。

以外に、大根葉や小松菜の野菜にもカルシウムが多く
含まれていることに驚いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 2・3k卒業証書授与式リハーサル
給食終了

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

今後の対応について

京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp