京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up47
昨日:120
総数:420573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

ミシン

6年生

ナップサックをつくっています。
ミシンで縫うために
まずは、しつけ縫いをしました。

5年生から裁縫を始めています。

慣れた様子でしつけ縫いをしていました。
画像1
画像2

水溶液の性質

6年生 理科
水溶液の性質の学習を始めました。

6つの無色透明な水溶液が

何の水溶液かを調べながら、解き明かしていきます。

今日は、実験をするにあたり、安全面や気を付けないと

いけないことなどを確認しました。
画像1
画像2
画像3

水墨画

6年生
社会の歴史学習を進めています。
水墨画について学習をしました。

雪舟がかいて水墨画。

今も受け継がれている他の室町文化についても
学習をしました。


画像1
画像2

月と太陽

6年生 理科

月と太陽について学習を進めてきました。

今日は、そのまとめとして与謝蕪村の俳句が書かれた時間について
考えました。

「菜の花や 月は東に 日は西に」があります。

月と太陽の位置関係から、朝、昼、夕方のいつに書かれたのか?

子どもたち、学習したことを生かして、考えていました。
画像1
画像2

体育科学習発表会に向けて

画像1画像2画像3
 27日(火)に,一人組体操とダンス,ソーラン節の練習をしました。メリハリをつけ,止まる時は止まり,動くときは素早く動き,ダンスの時は動作を大きくすることを意識し取り組みました。さすが6年生というほど,一度伝えたことはテキパキ行うことができました。

社会科見学 明治なるほどファクトリー

画像1
画像2
画像3
 国立民族学博物館の後に、明治なるほどファクトリーに行きました。ここではチョコレートができるまでの過程や、そのほかのチョコレート菓子の作り方などを見学させていただきました。子どもたちはコンベアに乗って運ばれるチョコレート菓子を興味深そうに見ていました。自分たちが普段食べているものがどのようにして作られているか知る良い機会になりました。

社会科見学 民族学博物館

画像1
画像2
画像3
 社会科見学で大阪の国立民族学博物館に行きました。子どもたちは自分たちの興味のある地域について学習をしました。実際に世界の人々が着ている服や使っている道具、楽器などを直に見ることができ、とても貴重な経験となったようでした。

6年 書写

画像1
画像2
画像3
 書写の学習で「思いやり」という言葉に取り組みました。文字の大きさと配列に気を付けて書くこと,点画のつながりに気を付けてかくことの二点に気を付けて書きました。

5年 体育

画像1
画像2
 体育科学習発表会に向けて練習をしています。今までクラスごとに練習していましたが,今日は初めて学年で集まって振り付けを確認しました。自主練習の成果が見られるような動きの人もまだまだこれから覚えていくぞ!という踊りの人もいましたが,本番まであと約半月,これからがとても楽しみです。

6年 理科「月と太陽」

画像1
画像2
 月と太陽の位置によって,地球からの見え方はどのように変わるのか。前時間の結果を実演しながら確認しました。太陽の光がどの部分に当たっているのか,それはどのように地球から見えているのか一つ一つ丁寧に説明していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4月9日まで)
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp